FC2ブログ

新酒紹介:「雪の茅舎」(秋田)純米吟醸新酒 限定生酒

まだ11月ですが、すでに新酒の季節が到来していますね。
先日たまたま立ち寄った池袋・西武にて試飲フェアをやっていて、好きなお酒だったので何種類も試飲させていただきました。この蔵がこうしたフェアをするのは珍しいそうです。

普段はあまり見かけない山廃や東京には通常出さない本醸造(新酒)などもあったりして、興味深いラインナップでした。本醸造はリーズナブルな値段なので採算の関係上、普段は外に出さないのでしょう。

味はどれも共通して華やかな感じで、山廃などはよりまろやかな味だったと思います。

頂いてきたのは新酒(純米吟醸)の限定生酒です。季節限定の味を楽しむ喜びがありますよね。

雪の茅舎2015年新酒

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

お正月にいただいたお酒:春鹿(奈良) 秘蔵酒 純米吟醸生原酒  500日熟成

奈良市にある蔵元にうかがった際に味見して、買ってきたお酒でした。春鹿は京都の料亭でも使われるとても有名なお酒です。今日頂いた特別純米吟醸は酒飲みが好きそうな辛口で、しかも華やかな香りもあり、味見したお酒すべてが美味しかったのですが、買おうと思ったのはこちらでした。

蔵元でしか買うことができないお酒のはずで、珍しいかもしれません。生酒らしい甘い口当たりもありますね。蔵元では5種類ほど味見できるはずですが(有料ですがおちょこをいただけます)、お好みのお酒を買えるのがうれしいですね。

もしご興味ありましたら、ならまちの町並みを散歩しがてらうかがえる立地ですので、奈良に行かれたらお気軽にいらしてみてください。

DSCF0979.jpg

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

雪の茅舎 純米吟醸(秋田・齋彌酒造店)

前回の龍吟でいただいた秋田の銘酒。自宅近くの酒屋さんで見かけて、購入となりました。

こちらは火入れがしてある純米吟醸ですが、辛口でありながら華やかな香りは龍吟で体験したまま。とても美味しくいただきました。

個人的に大好きなお酒。お勧めの日本酒です。

DSCF0066.jpg DSCF0067.jpg

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

まなつる 山廃仕込純米生酒(宮城・田中酒造店)/常きげん 山廃純米無濾過生原酒(石川・鹿野酒造)

震災復興支援の志もわずかながらありつつ、こちらの二種類の山廃を購入。

お酒だけで楽しめる濃厚な旨味がやはり山廃の身上。いずれも美味しくいただけました。まなつるはあまり聞いたことがない銘柄でしたが、とてもいいですね。

DSCF0025.jpg DSCF0026_2.jpg

それから名杜氏のいる常きげん山廃生原酒の旨さはいわずもがな。香りがとてもよいですね。
いずれも新宿高島屋にて購入のお酒でした。

さて、今の季節はどこも夏の吟醸酒を出していますね。涼しげなブルー系のラベルが特徴の蔵が多いようです。
龍吟でいただいた陸奥八仙もまた青い瓶がきれいでした。

安芸虎 純米吟醸たれくち 土佐錦生原酒(高知・有光酒造場)

銀座一丁目にある高知県のアンテナショップ、まるごと高知にて、高知の地酒を吟味。
昨年の龍馬ブームのさなか開店した当時はキャンペーンなどがあり、すごい人の出でしたが、今は落ち着いています。

一階は野菜、加工品、ソフトクリームなどの食品が並んでおり、お酒は地下一階にあります。
新しいだけあって銘柄の揃えにもかなりこだわりを感じるもので、アンテナショップの中でもかなり力が入っているのがわかります。

新酒の出る季節柄、つい先日には試飲会などがあったようです。有名なところでは、酔鯨、司牡丹(船中八策)でしょうか。最近よく名前を聞く南なども揃っています。
数多くのしぼりたて、生酒、濁り酒が並ぶ中、火入れのお酒をいただいて、気に入っていた安芸虎生酒に手が伸びました。この安芸虎、銀座の三ツ星和食店小十で初めて出会った銘柄でした(その時は火入れの純米酒)。

IMG_2331.jpg

さっそく自宅でいただきましたが、メロンの吟醸香がとても特徴的で、火入れでも十分美味しいのですが、生酒はさらにフレッシュな感じが際立っています。嫌な香りは一切ありません。

あまり知られていませんが、コストパフォーマンスの面でも満足のお勧めのお酒です。
季節が過ぎると火入れに変わると思いますので、気になる方はお早めに確保して下さい(笑)。

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

sidetitleプロフィールsidetitle

Author:VV George VV

La marque "***", "**","*"
signifie des étoiles de
Michelin au moment de la
visite.

長期フランス滞在中、さる”グランドメゾン”(高級料亭)での午餐を契機に”ガストロノミー・フランセーズ”(フランス流美食)に開眼。
爾来、真の美食を求めて東奔西走の日々。

インスタグラム始めました!→https://www.instagram.com/george_gastro/

* お店の名前脇の★はミシュランガイドでの星による評価(訪問時のもの)に対応しています。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキング参加中sidetitle
クリックお願いいたします!
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleサイト内検索sidetitle
気になるお店、お料理など是非こちらで検索してみて下さい。
sidetitleメールフォームsidetitle
個別のメッセージはこちらまでお願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文: