FC2ブログ

レストラン訪問記:京都・東山区梅本町「新門前 米村」(★★)

IMG_5200.jpeg

二つ星もついているとさすがに期待が高まるものですが、最後かなり残念な思いで店を出ることになりました。訪問はやはり昨年で、3月のことになります。

私の正直な感想は、洋食料理しかできないシェフになぜイノベーティブで二つ星がつくのかというものでした。洋食だからだめということはもちろんないのですが(熊本に世界で唯一洋食で星がつくお店があります)、調理も取り立てて繊細な技が使われているということもなく、私にはこの店のお料理の良いところが分かりませんでした。美味しいお料理ももちろんありましたが、フランス料理やらイノベーティブやらを期待できるお料理はここにありません。

言葉が悪いですが、シャンパンスナックやらアミューズや、最後の小菓子をそれなりに充実させておけばなんとか体裁を繕えるところがあって、こちらはそれを上手く使ってプレゼンすることで、私から見れば実情に見合わない高評価を頂いているように感じてしまいました。

シェフの料理には面白い食材の取り合わせも、あっと驚くような料理も、思いがけない食材の提案も何もありません。古いスタイルのフレンチでも良いのです。フランス料理の技法や思想から作られたお料理を期待していましたし、そういうものが食べたかったです。単なる洋食が直線的に進化しただけの見てくれだけの料理ではなく、しっかりしたフレンチが食べたかったのですが、叶いませんでした。

IMG_5201.jpeg
卓上の様子

サービス陣はみな気持ちよく、特にソムリエはしっかりしている印象でした。また、料理人もカウンター越しにみなキビキビ仕事していて、そういうところは印象が良かったです。ただカウンターはとても狭いですね。食事をしていてもあまり落ち着かなかったです。また、席を立った時にはトイレに案内して欲しかったです。

パンがメイン前に撤去されるという前代未聞の経験をしました。ありえないです。改めて持ってきてもらいましたが、こういう珍事が起きてしまうのはビストロ以下ですね。

さらには、シェフの最後のお見送りは形だけでした。こちらに感動がなく、脱力して店を出ることがさすがにシェフにも伝わっていたのでしょう。まあお互い残念な出会いということでした。

今回のお会計は、ランチコースが1万円、シャンパンが2900円、ペアリングが6000円でした。お酒は色々と楽しめて楽しかったですね。訪問時の2022年3月のものになります。投稿日現在、ランチの安いコースは1万2000円になっているようです。


(頂いたもの)

ランチコース10000

グラスシャンパン2900
(ロートシルトのものでした。瓶の最後の方だったため、泡が少なかったのが残念でした。)


IMG_5203.jpeg

IMG_5206.jpeg

シャンパンスナック(左上から時計回りに):白エビのトマトファルシー、ペコロスのピクルス、抹茶ブリオッシュのサンドウィッチ、イカ墨リゾット、フリット
(トマト 水分が多すぎて白海老の香りが全く感じられず、駄作でした。
ピクルス 玉ねぎのようで、ペコロスとのことです。こちらもブリオッシュ同様外れてしまう作りなので今ひとつです。
ブリオッシュ サンドイッチなので上下が分かれる作りですが一見して分からず落としてしまいました。食べ手のことなど全く考えておらず、まさに見てくれだけ。センスがないでしょう。味は美味しいが普通です。
イカリゾット もっと米が欲しかったです。量のバランスが悪いですね。センスが今ひとつ足りないです。パクチーのマイクロリーフは広島「中土」でも頂きました。季節ものでしょうか。
フリット 温かいのは良いですが、至って普通です。)


IMG_5208.jpeg

平目、マグロ、サワラのカルパッチョ
(食べにくかったですね。海苔のおかげでお寿司を食べている気分になりました。チーズ、柿、サワラのじかやきは甘みと炭の良い香りがまずします。その後、ハムのこくのある美味しさなどが一体となって楽しめました。美味しいのですが、食材をやたらと盛り込みすぎではないでしょうか。味が渋滞しています。)


IMG_5215.jpeg

旬野菜いろいろ
(皿は温めて提供されました。正直あまり面白くないです。大した発想ではないでしょう。柚子と蕪のムースもバナル(陳腐)で、あまり濃くもないです。)


IMG_5220.jpeg

パン 
(温めて提供されます。バターもお代わりをくれます。これは良いですね。)

グラス白:アルザスリースリング 2019


IMG_5222.jpeg

IMG_5223.jpeg

IMG_5224.jpeg

蟹(紅ズワイガニ)の冷製パスタ
(色々と具材が入っていて味が分からなくなりました。海苔のせいで、素麺に感じてしまいました。そこは反省すべきではないでしょうか。普通に美味しいのですが、料理としては物足りなかったです。)

グラスシャンパン:ブランドブラン グランクリュ
(封切りのブランドブランでした。泡強く、スッキリしていて美味しいシャンパンで上等でした。バターやアプリコットのニュアンスがありました。)


IMG_5226.jpeg

松葉蟹のクリームコロッケとオニオングラタンスープ
(オニオングラタンスープは普通に美味しいのですが、何故ここに山菜が入るのか意味が分かりません。濃い味付けでは山菜の香りなど普通は楽しめないでしょうに。また、松葉蟹はコロッケになってしまっているので今ひとつ味が分かりませんでした。美味しいですが、洋食仕立てですので、特別感はゼロです。つまらないです。)

グラス白:チリのシャルドネ
(樽が効いている感じで美味しいです。しかしこれも最後の一滴だったようです。)


IMG_5230s5230.jpeg

もずく酢 パッションフルーツのアイス ドライマイクロキュウイ
(アイスのおかげで甘み酸味一体で冷たくて、お口直しとしては悪くないです。)


IMG_5233s5233.jpeg

IMG_5234.jpeg

お肉:ローストビーフ(鹿児島産和牛のカイノミ)
(海老芋はトリュフ香ります。菜の花は味が優しく美味しいです。お肉は上質で美味でした。メインは、他にハンバーグも選べました。)

グラス赤:ジブレイシャンベルタン
(味はまあまあですが、このクラスを出してくれたことに感謝でした。)


IMG_5236.jpeg

お食事:カレー
(硬めに炊いた白米に欧風カレーでした。サラッとしていて様々な味があり美味しいです。かなりスモーキーな冷たいほうじ茶がお伴でした。)


IMG_5242.jpeg

デザート盛り合わせ(左上から時計回りに中心に向かって):金柑のコンポート バニラアイスとココアのジェノワーズ、イチゴのパンナコッタ、ちょっとかためのシュークリーム、琥珀糖、レモンのマドレーヌ、本日のケーキ、シャンパンとイチゴのソルベ
(マドレーヌを食べてしまってから写真を撮っています。悪しからず。)

デザートワイン3種
グラス白(デザートワイン):アイスワイン
(独特の香りがありますね。控えめな甘さで美味しかったです。)
グラスシェリー酒
(アイスと合わせるとのことでした。チョコケーキも良いと思います。アイスにかけても頂きました。)
グラス黒龍貴醸酒(=日本酒)
(マスカットの香りがします。チーズケーキと合わせるとのことでした。)


IMG_3312.jpeg

食後のお茶:紅茶




テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

レストラン訪問記:神田「アーンドラ・ダバ」(ビブグルマン)

たまにスパイスが利いたお料理が頂きたくなりますが、今回はそんな気分で数少ないミシュラン掲載のインド料理店に行ってきました。

神田駅から徒歩1分程度のビル二階にあるお店は立地抜群です。ビルがそもそも小さいこともあっていびつな形の店内はけっこう狭いです。

こちらでは通常のカレーランチも楽しめますが、ドーサというインド風の薄皮でジャガイモや玉葱を使ったあんをくるんだお料理が頂けるのが最大の特徴ではないでしょうか。

IMG_5729s5729.jpg

ドーサは軽くて上品で、ぱりっとした食感がありつつも実は生地をかんでいるともちっとした食べ応えも感じられる不思議なクレープ風の食べ物でした。あんがじゃがいもをインド風に優しくスパイスで調理したものなのでヘルシーですし、香りもよくどなたでも比較的食べやすいものではないかと思いました。

今回頂いたのはミニ・ドーサということでしたが、それでもすごい大きさに感じました。フルサイズのドーサもランチで提供されていますのでお好みでこちらも選ぶことができます。

マトン、チキン、野菜というデフォルトのカレーに加えて日替わりのカレーが2種類ほどあるようです。カレーのお味も普通に美味しかったので、初体験のドーサと共に楽しいランチタイムを過ごすことができました。

サンバルはスープで、チャトニーは聞き慣れた呼び名でいうといわゆるチャツネでしょうか。ココナッツを使ったマイルドなチャツネでした。

ランチにはいずれのセットにもラッシーなどの飲み物がついてくるのもいいなと思いました。

ランチ激戦区の神田では比較的高い部類のお店に入りそうですが、美味しいカレーが頂けること請け合いです。同じくインド料理でビブグルマンがついている東銀座の「ダルマサーガラ」の方が内装、料理いずれについても少し上品な印象をもちました。


(いただいたもの)

ランチ:ミニ・ドーサ・ミールス
(カレー(チキン)、ミニ・マサラドーサ、サンバル、ココナッツチャトニー、ライス、ラッシー)




テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

レストラン訪問記:阿佐ヶ谷「ミート屋」(未掲載)

ラーメン店のようなオペレーションで手打ち麺を使ったミートソースパスタを提供する専門店です。人気店のようでお店の外には入店待ちのお客さん用に椅子が沢山並んでいます。

この日は12時少し前に入店できたので先客は一人で、すんなりと入ることができました。まずは券売機で食券を購入して入口脇のお店の方に渡すとお店の大将に座る席を指定して頂けます。お店の出入りは一方通行なので退店する方とぶつかることもなくスムーズに出入りすることができます。この辺りきちんとしています。

また、着席に際して上着は後ろのハンガーに掛けられますし、荷物は大きくなければ椅子の中に収納できるようになっていて、小さいスペースでお客さんの快適な食事環境を作り出すことを考え抜いて作られた工夫があって店主の心遣いをそこかしこに感じることができました。

入店後すぐに続々とお客さんがやって来てあっという間にほぼ満員の状態になり、外で待つお客さんがでていました。入店のタイミングが良かったようです。

メニューはミートソースパスタのみですが、モッツァレラチーズや揚げなすなどのトッピングができ、麺の多さもオプションで増やすことができます。もちろんそれぞれに別料金がかかってきます。

この日のオーダーは普通盛りに揚げなす追加でした。

IMG_5124s5124.jpg

揚げなすは素揚げにしてあってけっこう入っていますね。たくさん混ぜて10分以内に食べてくださいとの指南が卓上に書かれています。お店の混雑解消のためというよりも美味しく食べられる時間ということのようでした。

紙の前掛けも用意してくれますし、卓上には4種類ほどの調味料が辛さの表示と共に置かれていて各人の好みに調味できますし、かけ放題のチーズもあってとても気が利いています。また同じく卓上に置かれたセルフサービスのお水もレモンが入っていて口をさわやかに整えることができます。

3日間煮込んで作るというミートソースの味については自然な美味しさのためかお肉のうまみを感じるとかこくがあるとかという味ではなく至って普通の味で、その点少し印象に残りづらかったのですが、つるつるもちもちの手打ち麺は美味しいと思いました。

ただお値段が抑えめな設定であることを考えると味についてはあまり厳しいことも言えないのかもしれないと思いました。ラーメンなどだと普通の値段かもしれませんが、普通に生パスタを手作りミートソースで食べようとするとそれなりにいいお値段がするので、ここはその点でがんばっているように思います。

まずはたっぷりのチーズをかけてからよく混ぜてさらにチーズをかけていただきました。残念ながらチーズにはあまりこくがありませんでした。

最後の方になって辛味がほぼないものとして置かれていたハラペーニョソースをかけてみました。ちょっと香りがついてこれこれで美味しい食べ方かもと思いました。ハバネロなどもありましたが、さすがに恐くて手が出ませんでした。

近所に住んでいたらたまに食べに行きたくなるお店かもしれません。


(いただいたもの)

ミートソーススパゲティ(普通盛。サラダ付き。)
+揚げなすのトッピング(追加料金あり)





テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

レストラン訪問記:大手町「俺のGrill&Bakery」

IMG_4524s4524.jpg

開店して間もない頃、大手町の「俺のGrill」へ行ってきました。予約も受け付けているようですが、予約なしで行って30分ほど待たされましたが、1時前には並んでいる人は数人に減っていました。開店から一ヶ月近く経ちますので今はもっと落ち着いているものと思われます。

IMG_4514s4514.jpg

この日注文したのは安定の牛肩ロース300グラムでした。他にもハンバーグやカレー、サンドイッチなどのメニューもあり何度来ても楽しめるようになっていますね。注文してから10分くらいで料理が提供されました。

IMG_4523s4523.jpg


お肉はUSビーフで霜降りではなく、赤身肉です。予想通り固いところもあったものの肉本来の旨味を感じられましたし、何より量があるのでその点は少なくとも満足させてくれます。脂身も少しついていて、純粋に脂の旨味も楽しめました。ただし全部食べてとびきり美味しいとの印象はもてなかったのも事実です。

ガツンと赤身肉ステーキを食べたいけど立ち食いはちょっとという人にはいいかもしれませんが、質を求める人には物足りないお店でしょう。

まだまだ新しい店で興味本位の新規客だらけだと思いますので活気があって、また段差ある空間もなかなかの絶景ですのでお店に訪問すること自体がエンターテイメントとして楽しいかもしれません。また、夜は生演奏があるようですが、客席からの距離が近く雰囲気いいでしょうね。

こちらは俺のステーキの一号店ではないものの、まだまだ話題性もあり、雰囲気を楽しみに一度は訪れてみることをお勧めします。

(いただいたもの)

USプライム牛肩ロースステーキ(300グラム)(サラダ、スープ、銀座の食パン2カットつき)



テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

レストラン訪問記:東銀座「ダルマサーガラ」(ビブグルマン)

東銀座に最近よく出かけていますが、色々なジャンルのお店が揃っていてなかなか興味深いエリアだと思います。歩くたびに発見があり、今後もお世話になることが多くなりそうです。

さて、そんな東銀座から築地に向かう道すがらにある、ミシュランでビブグルマンを得ている南インド料理店のランチをご紹介します。

IMG_4342s4342.jpg

カウンターからの眺め(遠くに築地本願寺が望めます)

インド料理というと、インド人街が形成されているという西葛西周辺のパイオニアというお店にしばらく前にうかがいましたが、悪い商売の仕方を学んでしまったのか、格好だけの味のない料理出すお店でかなり失望したことがありました。

こちらはメニュー構成からしていかにも日本人の味覚に迎合していない地元の料理を出す感じで、たまに風味の独特さについていけないところはあったものの、その本格的な味については認めざるをえませんでした。

IMG_4345s4345.jpg

この日お願いしたのはカレー二種を選べるスタンダードなランチセットでしたが、その日の日替わりというゴーヤと豆のカレー(写真右奥の左)、辛いチキンカレー(写真右奥の右)の二種を選びましたが、いずれも全く異なる味でそれぞれに独自の旨味があって美味しかったです。

またライスは長粒米ですが日本風に炊いているので日本米とあまり変わりありませんね。もしかしたら長粒米の良さが出ていないかもとすら思いました。

ナンではない、南インドの揚げパン、プーリー(写真中央手前)が、インド料理ではメジャーなナンの代わりなのでしょうか。ナンより小さめの作りで、色も濃い目です。また生地も薄いと思いました。

ランチで付いてくるお料理、付け合わせでは野菜料理として出されたジャガイモのカレー風味(写真左上の黄色い料理)が食べやすくてとても美味しかったです。また上で書いたプーリーよりも固い揚げ煎餅、パパド(写真中央奥)がありましたがシンプルながらこれまであまり食べたことがない味で、とてもいい味で気に入りました。

その反面、ピクルスに当たるアチャール(写真右下の上)、ハーブの薬味チャトニー(写真右下の下)などは味が独特過ぎて良さがわかりませんでした。南インド料理ではそれぞれに役割があるのでしょうが、全くの無知でそのまま食べてその強烈な個性に負けていました。アチャールは柑橘類の皮を使っているようでけっこうな苦味がありました。お口直しになるのでしょうか。

暑い気候が続いていますが食後は不思議と体の中がすっきりとしたように感じましたので、料理に使用されていた各種スパイスが体に効いてくれたのかなと思いました。

スパイスが苦手でなければおすすめできるお店と思います。今回いただいたレギュラーミールスで十分にお腹が満たされると思いますが、もっと量のあるメニューや逆にカレーライスだけというのもあり、幅広い価格帯のランチが用意されていますので使いやすいお店だと思います。


(いただいたもの)

レギュラーミールス

小さな器でカレー二種(ゴーヤと豆/辛いチキン(いずれも日替わりのカレーから。他には、チキン、マトン、キーマ、野菜から選択可。))
ラッサム(スープ)
野菜料理(ジャガイモのカレー風味)
サラダ
ジャスミンライス
プーリー(揚げパン)
パパド(揚げせんべい)
アチャール(ピクルス)
チャトニー(ハーブの薬味)




テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

sidetitleプロフィールsidetitle

Author:VV George VV

La marque "***", "**","*"
signifie des étoiles de
Michelin au moment de la
visite.

長期フランス滞在中、さる”グランドメゾン”(高級料亭)での午餐を契機に”ガストロノミー・フランセーズ”(フランス流美食)に開眼。
爾来、真の美食を求めて東奔西走の日々。

インスタグラム始めました!→https://www.instagram.com/george_gastro/

* お店の名前脇の★はミシュランガイドでの星による評価(訪問時のもの)に対応しています。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキング参加中sidetitle
クリックお願いいたします!
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleサイト内検索sidetitle
気になるお店、お料理など是非こちらで検索してみて下さい。
sidetitleメールフォームsidetitle
個別のメッセージはこちらまでお願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文: