銀座大野(銀座)



年末の年忘れの宴をここ銀座の和食店ですごしてきました。旧友とのさしのみです。
銀座コリドー街の向かいに位置するこのお店、ワインの揃えにこだわりのある和食店として最近メディアに登場することも多いお店です。
ワインはオザミグループのお店ということで自然派ワインの揃えがとてもよく、ソムリエももちろんいて色々アドバイスをしてもくれます。
この日は懐石の下から二番目のコースを注文し、ワインはロワールのシャルドネでした。
酸化防止剤を入れないこのワインは濃厚な色あいで、黄色いワインといってもいいほど。自然派の頑固おやじ(?)オリビエ・クザンのものです。
確かに癖がありますが、濃厚で、色々なおつまみとの相性もよく、なかなかよいアドバスをして頂きました。
その後グラスの赤がダール・エ・リボということで所望しましたが、最後の一杯なので半分にして出してもらいました。
香りですでに半端ない質の高さを感じ、味も複雑玄妙な自然派ワインの面目躍如でしょう。ワインの精がグラスの中で舞を舞っているような感じ。この表現、飲めば分かってもらえるはずです。
さて、ワインはとても楽しめたのですが、お料理は本格派を求める方からすると少し足りないと感じるかもしれません。この日の献立の一部は写真上になります。
食材にもこだわり、値段とのバランスを考えると頑張っていると思うのですが、どうしても素人的な料理の延長という感じがしてしまいました。
それでも総合的にお酒と一緒に楽しい時間を過ごせるので文句は一切ありません。
お会計はワインのボトル一本を開け、シャンパンもグラスでいただいたので相応でしたが、たまにはこんなところへ寄ってワインのお勉強も一興かと思います。
若き支配人が色々と親切に教えてくれますので、とても感じのよいお店であるとも言えましょう。
二人とも満足して店をあとにしました。
(いただいたもの)
ワイン:
シャンパン(グラス):デュバル・シャルパンティエ
白ワイン(ボトル):シャルドネ(オリビエ・クザン)
赤ワイン(グラス):クローズ・エルミタージュ(ダール・エ・リボ)
お料理:
・石垣産車海老と野菜の白和え
・ちしゃ唐床漬け、牡蠣鰹和え、雲丹松風焼き、伊達巻(写真下)
・アイナメの清まし仕立て、庄内麩、青味
・本日のお造り(寒ブリ、水たこ、大間の鮪)
・季節の鍋(海の幸の鍋:蛤、たらば蟹、鱸)(写真中)
・天然穴子と蕪の博多蒸し、味噌あん
・釜だき白御飯、赤出汁、香の物
・水菓子(かき、苺)
・甘味(小さなお焼きのようなもの(あんこいり))
お茶:ほうじ茶
日本料理 銀座 大野 (割烹・小料理 / 銀座、日比谷、内幸町)
★☆☆☆☆ 0.0