天太(新宿)
今回、珍しく天ぷら屋さんへ。記事の上では揚げ物が続きます。カウンターのみのお店で、一人でもとても入りやすいです。場所は新宿の文化学院の入る新しめのビルの地下。
夕刻早めの開始で、店の前を帰宅する文化学院の女学生さんがひっきりなしに通っていました。

店内は新しい感じで清潔かつシックですね。もう少しくだけたお店をイメージしていました。価格はお手頃ですが、雰囲気は大衆店からはほど遠い感じです。BGMがジャズ、というのもお決まりでしょうか。
揚げ場から直接供される天ぷら各種に加え、おつまみもお酒も色々とあるので、店の雰囲気とあいまってデート向きかなと思います。
この日はコースでいただきました。天ぷらは季節のたねを出すというよりは、創作系のものが多かったです。
たれか塩かで自分の好みでいただくことができます。温かいたれもよいですが、塩がやはり好みでした。いずれも食材を吟味しているとのことでした。
お酒は最初は泡のきれいなビール、ついでお店の名前を冠した永平寺門前の酒蔵の無濾過生原酒をいただきました。この日本酒はとても美味しく、記憶に残りました。日本酒の種類は沢山ありませんが、ありきたりではないメニューがあるので、日本酒好きもそこそこ楽しめるお店ではないかと思います。
主なのでしょうか、サービスの中年女性は人当たりよく、的確にサービスしていただいた印象でした。
そのようなわけで、なかなかよいお店との出会いでした。せっかくお金を使うなら値するお店で使いたいですよね。「新宿+天ぷら+リーズナブル」、というキーワードならここを思い出してまた訪れることになると思います。
(いただいたもの)
つきだし:鶏皮ポン酢
天ぷら(1)
・海老二尾

・人参とごぼうの大葉巻きとキスのチーズ巻
・椎茸の海老詰めとプチトマトのベーコン巻
小鉢:鯛のお造り
天ぷら(2):牡蠣と帆立
小鉢:茶碗蒸し
天ぷら(3):穴子一本とその骨
ご飯:天丼
デザート:フレッシュマンゴー
夕刻早めの開始で、店の前を帰宅する文化学院の女学生さんがひっきりなしに通っていました。

店内は新しい感じで清潔かつシックですね。もう少しくだけたお店をイメージしていました。価格はお手頃ですが、雰囲気は大衆店からはほど遠い感じです。BGMがジャズ、というのもお決まりでしょうか。
揚げ場から直接供される天ぷら各種に加え、おつまみもお酒も色々とあるので、店の雰囲気とあいまってデート向きかなと思います。
この日はコースでいただきました。天ぷらは季節のたねを出すというよりは、創作系のものが多かったです。
たれか塩かで自分の好みでいただくことができます。温かいたれもよいですが、塩がやはり好みでした。いずれも食材を吟味しているとのことでした。
お酒は最初は泡のきれいなビール、ついでお店の名前を冠した永平寺門前の酒蔵の無濾過生原酒をいただきました。この日本酒はとても美味しく、記憶に残りました。日本酒の種類は沢山ありませんが、ありきたりではないメニューがあるので、日本酒好きもそこそこ楽しめるお店ではないかと思います。
主なのでしょうか、サービスの中年女性は人当たりよく、的確にサービスしていただいた印象でした。
そのようなわけで、なかなかよいお店との出会いでした。せっかくお金を使うなら値するお店で使いたいですよね。「新宿+天ぷら+リーズナブル」、というキーワードならここを思い出してまた訪れることになると思います。
(いただいたもの)
つきだし:鶏皮ポン酢
天ぷら(1)
・海老二尾

・人参とごぼうの大葉巻きとキスのチーズ巻
・椎茸の海老詰めとプチトマトのベーコン巻
小鉢:鯛のお造り
天ぷら(2):牡蠣と帆立
小鉢:茶碗蒸し
天ぷら(3):穴子一本とその骨
ご飯:天丼
デザート:フレッシュマンゴー
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ