ラ・クッチャーラ(神楽坂)
神楽坂・毘沙門天のはす向かいにできた新しいビルの二階にあるスペインバル。本多横丁の入り口に立つビルなので、超好立地です。
最近スペインバルが神楽坂にもちらほらできているようです。
こちらはカウンター主体の小さいお店。お店の売りは鉄板を備えたカウンターになるのでしょうか。お料理もそこそこ揃っていて、スペインバルとしては最低限のアイテムはある感じでした。
この日はカウンターに座りましたが、座高が高い椅子で、少し落ち着きません。また、カウンターには冷房が直撃する場所が二つあり、落ち着いて食事、ということならテーブル席をお勧めします。
お料理はまずまずのできでしょうか。少し素人っぽさが残る感じがしなくもないのですが…。
有機野菜の鉄板焼きはお味はともかくも、お値段が少し張る感じ。また、飯蛸のフリットなどはイメージと違い少しがっかりでした。
ワインはボトルで数種類揃っていますが、カヴァがグラスで二種類しかないのは少し物足りない感じがいたします。
この日は一番辛いカヴァのボトルで始め、その後はメルローを使ったフランスの赤ワインをこれまたボトルでいただきました。この赤はとてもリーズナブルで楽しめました。
お盆の真っ最中でしたが、この日お店は満員。予約がしっかり入っていたようで、テーブル席を確保したい方は早めの予約が必要なように思います。
ただ、個人的には次回の訪問は微妙、な感じですね。店員さんは若々しく、みな丁寧ではありましたが。
次回神楽坂のスペインバルに行くとするなら、二、三軒隣のエル・プルポもしくは、毘沙門天の裏あたりの新店ぷらてーろあたりを目指してみたいと思っております。
最近スペインバルが神楽坂にもちらほらできているようです。
こちらはカウンター主体の小さいお店。お店の売りは鉄板を備えたカウンターになるのでしょうか。お料理もそこそこ揃っていて、スペインバルとしては最低限のアイテムはある感じでした。
この日はカウンターに座りましたが、座高が高い椅子で、少し落ち着きません。また、カウンターには冷房が直撃する場所が二つあり、落ち着いて食事、ということならテーブル席をお勧めします。
お料理はまずまずのできでしょうか。少し素人っぽさが残る感じがしなくもないのですが…。
有機野菜の鉄板焼きはお味はともかくも、お値段が少し張る感じ。また、飯蛸のフリットなどはイメージと違い少しがっかりでした。
ワインはボトルで数種類揃っていますが、カヴァがグラスで二種類しかないのは少し物足りない感じがいたします。
この日は一番辛いカヴァのボトルで始め、その後はメルローを使ったフランスの赤ワインをこれまたボトルでいただきました。この赤はとてもリーズナブルで楽しめました。
お盆の真っ最中でしたが、この日お店は満員。予約がしっかり入っていたようで、テーブル席を確保したい方は早めの予約が必要なように思います。
ただ、個人的には次回の訪問は微妙、な感じですね。店員さんは若々しく、みな丁寧ではありましたが。
次回神楽坂のスペインバルに行くとするなら、二、三軒隣のエル・プルポもしくは、毘沙門天の裏あたりの新店ぷらてーろあたりを目指してみたいと思っております。
- 関連記事
-
- ぷらてーろ(神楽坂)
- ラ・クッチャーラ(神楽坂)
- グースト(松見坂)