レストラン訪問記:豊橋「花せん」
今回の旅行でうかがった居酒屋さんがこちらの花せんさん。豊橋もそれなりに大きい町で、探せば色々と良いお店に出会えそうな雰囲気がありました。
何より三河湾がすぐそこにあるという立地と、昔から佃煮やちくわなどを作ってきた文化が確かにそこにあって、魚介類とりわけ貝類やワタリガニ、手長海老などの甲殻類が豊富という印象です。
今回は事前に調べたこちらにしてみました。入店時間が遅くなることがわかっていたこともあって、店の選択肢はある程度限られていました。
店内は狭くて、古いので一見するとごく普通の大衆酒場なのですが、お料理はシンプルでも筋が通っていました。
枝豆も今時どこで食べてもあまり美味しいと感じませんが、こちらではしっかりアルデンテで食べ応えありました。
寄せ豆腐も大きくて、そのままでも甘くて美味しく食べられるレベルの高いお豆腐でした。
お酒は地酒の四海王から吟醸酒しぼりたて生原酒、純米吟醸(夢山水)といただきましたが、いずれもさわやかなきれいなお酒でとても美味しかったです。
それでもこちらのメインはやはり魚介ということで、つきだしの鯖の南蛮漬け、白身昆布締めの盛り合わせ(ハーフ)、白ミル貝のお造りをいただいたのですが、どれも満足以上のできでした。
特に白ミル貝は丁寧な処理がしてあってボリュームもあって、メインディッシュといって良い存在感でした。
この日は他に鰹や秋刀魚、サーモンなどのお刺身がありました。

昆布締めを出す居酒屋さんはあまり多くはないと思いますが、食材の管理の上でも重宝する方法なのだと教えて頂きました。
左下から、石鯛、鱸、真鯛となっています。いずれも昆布締めらしいネットリ感と旨味がたまりませんね。

地元三河湾産の白ミル貝の右下のところは肝の部分で湯引きしてあり、さわやかな潮の香りを頂く趣です。左上が貝の身の部分ですね。歯ごたえと香りがあり、当然のことながらこちらも美味しく頂きました。
豊橋を散歩していたときに魚屋さんにであって、ヒメジやメヒカリ、豊川のシジミであったり、アサリであったり多彩な魚介がふんだんにあって、とても興味深かったです。ヒメジは手長海老とともに関東のイタリア料理店などにも卸しているとのことでした。
季節によっても食べられるものは変わるでしょうし、三河湾の魚介類に興味をもつきっかけになった体験となりました。
(いただいたもの)
・つきだし:鯖の南蛮漬け
・枝豆
・寄せ豆腐(各種薬味たっぷりと)
・白身昆布締め盛り合わせ(ハーフ)
・白ミル貝お造り
(飲み物)
・生ビール:アサヒスーパードライ
・日本酒 四海王 吟醸酒しぼりたて生原酒 グラス
・日本酒 四海王 純米吟醸(夢山水) グラス
何より三河湾がすぐそこにあるという立地と、昔から佃煮やちくわなどを作ってきた文化が確かにそこにあって、魚介類とりわけ貝類やワタリガニ、手長海老などの甲殻類が豊富という印象です。
今回は事前に調べたこちらにしてみました。入店時間が遅くなることがわかっていたこともあって、店の選択肢はある程度限られていました。
店内は狭くて、古いので一見するとごく普通の大衆酒場なのですが、お料理はシンプルでも筋が通っていました。
枝豆も今時どこで食べてもあまり美味しいと感じませんが、こちらではしっかりアルデンテで食べ応えありました。
寄せ豆腐も大きくて、そのままでも甘くて美味しく食べられるレベルの高いお豆腐でした。
お酒は地酒の四海王から吟醸酒しぼりたて生原酒、純米吟醸(夢山水)といただきましたが、いずれもさわやかなきれいなお酒でとても美味しかったです。
それでもこちらのメインはやはり魚介ということで、つきだしの鯖の南蛮漬け、白身昆布締めの盛り合わせ(ハーフ)、白ミル貝のお造りをいただいたのですが、どれも満足以上のできでした。
特に白ミル貝は丁寧な処理がしてあってボリュームもあって、メインディッシュといって良い存在感でした。
この日は他に鰹や秋刀魚、サーモンなどのお刺身がありました。

昆布締めを出す居酒屋さんはあまり多くはないと思いますが、食材の管理の上でも重宝する方法なのだと教えて頂きました。
左下から、石鯛、鱸、真鯛となっています。いずれも昆布締めらしいネットリ感と旨味がたまりませんね。

地元三河湾産の白ミル貝の右下のところは肝の部分で湯引きしてあり、さわやかな潮の香りを頂く趣です。左上が貝の身の部分ですね。歯ごたえと香りがあり、当然のことながらこちらも美味しく頂きました。
豊橋を散歩していたときに魚屋さんにであって、ヒメジやメヒカリ、豊川のシジミであったり、アサリであったり多彩な魚介がふんだんにあって、とても興味深かったです。ヒメジは手長海老とともに関東のイタリア料理店などにも卸しているとのことでした。
季節によっても食べられるものは変わるでしょうし、三河湾の魚介類に興味をもつきっかけになった体験となりました。
(いただいたもの)
・つきだし:鯖の南蛮漬け
・枝豆
・寄せ豆腐(各種薬味たっぷりと)
・白身昆布締め盛り合わせ(ハーフ)
・白ミル貝お造り
(飲み物)
・生ビール:アサヒスーパードライ
・日本酒 四海王 吟醸酒しぼりたて生原酒 グラス
・日本酒 四海王 純米吟醸(夢山水) グラス
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:名古屋・伏見「大甚本店」
- レストラン訪問記:豊橋「花せん」
- 燗の美穂(大阪・長堀橋/心斎橋)