レストラン訪問記:豊橋「ショパン」
厳密には簡素なイートインがあるだけのパン屋さんですが、便宜上「レストラン」としています。
パン自体はガストロノミーの世界ではお料理に必須のものなので嫌いではありませんが、これまでパン屋さん自体にはあまりご縁がありませんでした。
今回旅行するに当たって調べる中でこちらのお店が目に留まり、散歩がてらうかがってみることにしました。
豊橋の中心部からですと歩くとそれなりの距離があります。車かバスを利用されるのがよいでしょう。

うかがったのは平日の朝でしたが、ひっきりなしにお客さんが来ては帰りしていて、人気店であることがわかりました。
店内は清潔感あふれる明るい店内で、ゆったりとした作りです。焼きたての札が沢山ついた総菜パンが数十種類用意されています。
中でもお勧めで人気1位というのが「匠のカレーパン」です。アピールに惹かれて手に取ってみました。
他には焼き立てだった照り焼きチキン入りのパン、温泉玉子が入ったというメンチカツサンド、すごいメロンパンなどを手にします。
イートインでは小さなコップに一杯だけコーヒーをサービスで提供してくれています。

ちょうど朝食として買ったパンをいただきましたが、どれもレベルが高くて驚きでした。大げさではなく、東京のど真ん中にあっても成功するだろうと思うくらい、一つ一つのレベルが高くて、丁寧な調理がされているのがわかります。
「とろたまメンチ」(メンチカツサンド)に使われている白いパンは本当に繊細なふかふかのパンで、とても口当たりがよいです。メンチカツ、温泉玉子のバランスもまた心地よいです。
何より驚いたのは「匠のカレーパン」でした。間違いなく自分が今まで食べた中で一番のカレーパンで、普通に売られているカレーパンとは次元の違う美味しさでした。
中の餡の香り高さと具材の豊富さがすばらしい。ちゃんと煮込んだ牛肉とおぼしきお肉がごろごろと入っています。
ものすごく値段が高くてとかならわかりますが、多少値段が高い程度でこれだけのものを作るのは本当にすごいと思います。
「すごいメロンパン」はこの時は食べず持ち帰りにしたのですが、後日食べてみて、確かに「すごかっ」たです。風貌自体が違うのでおわかり頂けるかもしれませんが、一般的なクッキー生地にくるまれたメロンパンではなく、ジャンルとしては「メロンクリームパン」という別の種類のパンと言った方がいいものでした。
外は柔らかく、生地におそらくメロンの皮や香りが練り込んであって、中は夕張メロンの甘いクリームが忍ばせてあります。香り高く、とても美味しい菓子パンに仕上がっています。
実は豊橋ではまた別に「ラポール」というパン屋さんでもメイプルメロンパンを頂いて、今まで食べたメロンパンの中で一番と思っていたのですが、日を置かずして新たに別のメロンパンがまた一番になりました。
ジャンルが違うのでどちらが上ということはないのですが、普段はあまり食べないメロンパンやカレーパンでとても楽しい美食体験が短い時間にできて大満足でした。
(いただいたもの)
・照り焼きチキン入りパン
・匠のカレーパン
・とろたまメンチ(温泉玉子入りメンチカツサンド)
・すごいメロンパン
・杏仁豆腐
・ホットコーヒー(サービス)
パン自体はガストロノミーの世界ではお料理に必須のものなので嫌いではありませんが、これまでパン屋さん自体にはあまりご縁がありませんでした。
今回旅行するに当たって調べる中でこちらのお店が目に留まり、散歩がてらうかがってみることにしました。
豊橋の中心部からですと歩くとそれなりの距離があります。車かバスを利用されるのがよいでしょう。

うかがったのは平日の朝でしたが、ひっきりなしにお客さんが来ては帰りしていて、人気店であることがわかりました。
店内は清潔感あふれる明るい店内で、ゆったりとした作りです。焼きたての札が沢山ついた総菜パンが数十種類用意されています。
中でもお勧めで人気1位というのが「匠のカレーパン」です。アピールに惹かれて手に取ってみました。
他には焼き立てだった照り焼きチキン入りのパン、温泉玉子が入ったというメンチカツサンド、すごいメロンパンなどを手にします。
イートインでは小さなコップに一杯だけコーヒーをサービスで提供してくれています。

ちょうど朝食として買ったパンをいただきましたが、どれもレベルが高くて驚きでした。大げさではなく、東京のど真ん中にあっても成功するだろうと思うくらい、一つ一つのレベルが高くて、丁寧な調理がされているのがわかります。
「とろたまメンチ」(メンチカツサンド)に使われている白いパンは本当に繊細なふかふかのパンで、とても口当たりがよいです。メンチカツ、温泉玉子のバランスもまた心地よいです。
何より驚いたのは「匠のカレーパン」でした。間違いなく自分が今まで食べた中で一番のカレーパンで、普通に売られているカレーパンとは次元の違う美味しさでした。
中の餡の香り高さと具材の豊富さがすばらしい。ちゃんと煮込んだ牛肉とおぼしきお肉がごろごろと入っています。
ものすごく値段が高くてとかならわかりますが、多少値段が高い程度でこれだけのものを作るのは本当にすごいと思います。
「すごいメロンパン」はこの時は食べず持ち帰りにしたのですが、後日食べてみて、確かに「すごかっ」たです。風貌自体が違うのでおわかり頂けるかもしれませんが、一般的なクッキー生地にくるまれたメロンパンではなく、ジャンルとしては「メロンクリームパン」という別の種類のパンと言った方がいいものでした。
外は柔らかく、生地におそらくメロンの皮や香りが練り込んであって、中は夕張メロンの甘いクリームが忍ばせてあります。香り高く、とても美味しい菓子パンに仕上がっています。
実は豊橋ではまた別に「ラポール」というパン屋さんでもメイプルメロンパンを頂いて、今まで食べたメロンパンの中で一番と思っていたのですが、日を置かずして新たに別のメロンパンがまた一番になりました。
ジャンルが違うのでどちらが上ということはないのですが、普段はあまり食べないメロンパンやカレーパンでとても楽しい美食体験が短い時間にできて大満足でした。
(いただいたもの)
・照り焼きチキン入りパン
・匠のカレーパン
・とろたまメンチ(温泉玉子入りメンチカツサンド)
・すごいメロンパン
・杏仁豆腐
・ホットコーヒー(サービス)
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:名古屋・伏見「澤田商店」
- レストラン訪問記:豊橋「ショパン」
- お店訪問:表参道「茶茶の間」