天空系ラウンジ(日本橋、東京ミッドタウン)

今日は短いながらも最近のレジュメを少々。
本日の日記とは別件ですが、今週末には都内の某グランドメゾンで食事の予定。
そんな身分でもありませぬが、ほんの一瞬非日常を味わってきたいと思います。
マンダリンオリエンタル東京、ラウンジ(38階)(日本橋):
お仕事で知り合った方とこちらで初対面。かなりの長尻でゆったりとアフタヌーンティーを満喫。
お値段は抜群ですが、それに比して内容が充実していて、この額を払えるなら幸せな時間を送ることができます。
紅茶類はどれも特徴があり、とても香り高く楽しめます。またココアを最後にいただきましたが、とてもなめらかで今までに飲んだココアの中で一番の美味しさでした。
ちなみにアフタヌーンティーでは、20種類(?)近くある飲み物類が全て自由に注文可能で、一つずつカップに注いでもってきてくれます。
今回残念だったのは、1年半前に比べて、座席数(特に窓側)が増え、その分ゆったりとした空間が消えて、少し窮屈になってしまった点。
経済的な効率の要請もあるでしょうが、ただでさえ狭い空間なので、できれば少ない席数でくつろげる空間を提供して欲しいものです。
(いただいたもの)
アフタヌーンティーセット
・飲み物はメニューから自由に選択(どれも良質。アジア系らしく紅茶類がとても充実しています。)
+
・三種のサンドイッチ
・スコーン二種
・プレデセール(グラス入り)
・お菓子の盛り合わせ(写真)
ザ・リッツ・カールトン東京、ラウンジ(45階)
(六本木・東京ミッドタウン):
こちらはつい先日、遠来のお客様を案内してお茶だけの利用でした。
折良く、エレベータ側から来て右手奥にある窓側の席をいただき、午後から夕方へと姿を変える東京の眺めを堪能いたしました。
とはいっても、実は目の前に特に目立ったランドマークがあるわけでもなく、景色としては少し陳腐だったかもしれません。
メニューにはソフトドリンクとともに、ずらりとレアなお酒類が並んでいます。紅茶等の飲み物のお値段はやはり東京では最高ランク。フォーシーズンズ丸の内の紅茶の値段を凌駕しています。
今一番注目を浴びるホットな場所にあるということもありましょうが、その東京一高いビルの中にあるという立地、贅沢な空間づかい、生演奏、豪奢な調度品を考えれば、さもありなんというところでしょう。
さて、店内ですが、目の前ではアフタヌーンティーを楽しむハイソな奥様方が。平日午後はどこもこんな情景なのでしょうね。私は濃いめのデュベル(ベルギービール)なんかをゆったりといただいておりました。
どの椅子もテーブルもソファーもとても良いものを使っているのが明らかで、きれいな調度品でくつろぐ時間は大変贅沢なものでございます。お時間があれば是非一度どうぞ。
- 関連記事
-
- フォーシーズンズ椿山荘(目白)
- 天空系ラウンジ(日本橋、東京ミッドタウン)
- ラ・パティスリ ピエール・ガニエール(新宿高島屋)