レストラン訪問記:表参道「ラチュレ」【読者様提供】
渋谷で「デコ」という名前で営業していたお店が今年渋谷の青山学院大学キャンパス裏に移転し、新しい店名で営業を再開しています。口コミサイトでは大変な人気のお店のようで、昨年までのミシュランでもビブグルマンの評価がされていました。近日中に出版との噂がある日本版ゴーエミヨでは明日のグランシェフなる賞を受賞されたとのことです。

しばらく前にランチでうかがった際にジビエを見せて頂いてさぞ美味しいお料理が楽しめるのだろうと期待してうかがったのが昨年末でした。
今はその時のランチはもうやっていないようですが、「デコ」時代のランチの訪問記はこちら、昨年ディナーの訪問記はこちらをご覧ください。
料理の好みも人それぞれありますので他の方が美味しい、素晴らしいと評価しているものにあまりけちをつけたくはありませんが今回訪問の読者様も私同様こちらのお料理をあまり好きにはなれなかったようです。
前回訪問記の蒸し返しになりますが、料理の味がどうこうというより美味しいものを食べさせたいという意欲のようなものがコースから感じにくく、事前に準備していた味気ない皿をただ重ねていくだけのような、最低限の労力でやっつけている印象が強く残るコースで正直全く心が満たされませんでした。
せっかく受け取りましたお写真なのでいつものように掲載したいと思います。今後のご参考にご覧ください。
ジビエメニュー

鹿の血で作ったマカロン、ブータンノワール仕立て

熊とクルミのムースとチーズと蜂蜜をあわせて

キジバトのムース

シャントレル等のきのこ入り鹿のコンソメ、パイの蓋

雉のバロンティーヌ いちじくとプラム添え

和歌山県産みかんヒヨドリ、イタリアンパセリとバターミルクソース

鹿・熊・猪を使ったパテアンクルート

猪のロワイヤル スティックセニョールやごぼうのフリット添え

フォワグラのブリュレ チョコブラウニー載せ
中にトリュフアイスと和栗のクリームを絞って竹墨のメレンゲを飾る

ヒグマの脂で作ったフィナンシェならぬクマンシェとコーヒー

しばらく前にランチでうかがった際にジビエを見せて頂いてさぞ美味しいお料理が楽しめるのだろうと期待してうかがったのが昨年末でした。
今はその時のランチはもうやっていないようですが、「デコ」時代のランチの訪問記はこちら、昨年ディナーの訪問記はこちらをご覧ください。
料理の好みも人それぞれありますので他の方が美味しい、素晴らしいと評価しているものにあまりけちをつけたくはありませんが今回訪問の読者様も私同様こちらのお料理をあまり好きにはなれなかったようです。
前回訪問記の蒸し返しになりますが、料理の味がどうこうというより美味しいものを食べさせたいという意欲のようなものがコースから感じにくく、事前に準備していた味気ない皿をただ重ねていくだけのような、最低限の労力でやっつけている印象が強く残るコースで正直全く心が満たされませんでした。
せっかく受け取りましたお写真なのでいつものように掲載したいと思います。今後のご参考にご覧ください。
ジビエメニュー

鹿の血で作ったマカロン、ブータンノワール仕立て

熊とクルミのムースとチーズと蜂蜜をあわせて

キジバトのムース

シャントレル等のきのこ入り鹿のコンソメ、パイの蓋

雉のバロンティーヌ いちじくとプラム添え

和歌山県産みかんヒヨドリ、イタリアンパセリとバターミルクソース

鹿・熊・猪を使ったパテアンクルート

猪のロワイヤル スティックセニョールやごぼうのフリット添え

フォワグラのブリュレ チョコブラウニー載せ
中にトリュフアイスと和栗のクリームを絞って竹墨のメレンゲを飾る

ヒグマの脂で作ったフィナンシェならぬクマンシェとコーヒー
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:恵比寿「モナリザ」(★)【読者様提供】
- レストラン訪問記:表参道「ラチュレ」【読者様提供】
- レストラン訪問記:六本木「ル・ブルギニヨン」(★)【読者様提供】