レストラン訪問記:参宮橋「レガーロ」(★)
今回久しぶりに外食してこちらのお店でランチをいただいてきました。
平日なのでふりで訪問してカウンターに案内されます。当日は常連さんらしき女性がお一人でカウンターで食事されていました。
星が付くようなお店でも平日には比較的リーズナブルな値段でランチがいただけるお店がありますが、こちらもその一店ですね。価格に比して充実した内容で、ボリュームがある感じではありませんが味が良いので満足できるランチを提供されている印象でした。サービス料はつきませんが丁寧な接客で、ナプキンに加えておしぼりも用意してくれています。
季節の移ろいとともに食材も日々変化するとのことでしたので、いつ行っても楽しめるお店だと思います。カウンターがあるので一人でも気後れせずに食事を楽しむことができるでしょう。
ランチは、前菜+パスタ、前菜+パスタ+メイン、おまかせの三種類のメニューが用意されていて、前二者についてはデザート、ドリンクは別オーダーなのでその時の気分に合わせて組み合わせることができ、中には追加料金が発生するお料理もありますので、注文の自由度が高くて常連になっても楽しめる工夫があると感じました。
(いただいたもの)
ランチメニュー(前菜+パスタ)
+デザート(追加料金あり)
+食後の飲み物(同上)

パン(胡麻と玉葱のパンが熱々で供されました。)

前菜:伊パルマ産生ハム 有機野菜のインサラータ
(葉物野菜がとても元気な一皿。生ハムも新鮮で繊細な味わい。ハムと葉の下には小蕪やコリンキーなどがしのばせられていて、かりっとした歯ごたえがアクセントになり野菜のみずみずしさと合わせて気持ちがよかったです。)

パスタ:自家製トンナレッリ 真蛸と赤玉葱のラグー
(スパゲティの原形ともいわれるパスタとのこと。手打ちでもっちりした食感で美味しいです。トマトベースのソースも濃厚で食べ応えがあります。量は沢山ではないもののタコと玉葱のラグーの味わいが深く、また熱々で美味しくいただくことができ十二分にお腹も心も満たされました。)

デザート:広島産無農薬レモン デリツィアディリモーネ
(ありきたりな皿盛りのデザートを用意していないところに店のこだわりを感じます。メニューには季節を意識したお皿がちらほらありますが、これもその一つです。リモンチェッロをベースにレモン尽くしのコンセプトでうまくまとまったデザートです。美味しい上に見た目もきれいで満足度が高いですね。)
食後の飲み物:青森県 大西農園産 フレッシュハーブティー
(ミントとタイムを使ったハーブティー。香りが高く、色もちゃんと出ていました。)
(参考情報)
うかがった日のランチメニューはこんな感じでした。○が今回いただいたお料理になります。
前菜:
・ 本日の鮮魚のカルパッチョ(鰹)
○伊パルマ産生ハム 有機野菜のインサラータ
・ トリッパと丸茄子のココット焼き
・ 卵とフォアグラのグラタン 白トリュフ風味(+400)
パスタ:
・ ホタテとパプリカのスパゲッティー ペペロンチーノ
○自家製トンナレッリ 真蛸と赤玉葱のラグー
・ 鹿児島県産 ヤングコーンのカルボナーラ
・ 国産 渡り蟹のスパゲッティー(+300)
メイン:
・ 茨城県産 ツクバ美豚のロースト
・ 大分県産佐賀関産 天然真鯛のポワレ
・ カナダ産 鴨胸肉のアロースト(+600)
デザート:
○広島産無農薬レモン デリツィアディリモーネ
・ 濃厚なガトーショコラ グラッパのジェラート添え
・ グレープフルーツのクレームブリュレ Regalo風
・ シナモン風味の焼きたてクレープ メープルシロップのジェラート添え
食後のお飲み物:
・ エスプレッソ/ドッピオ(+100)
・ ダージリン/アールグレイ/カモミール
・ 南国果実の紅茶(ディカフェ)/ミントの緑茶
○青森県 大西農園産 フレッシュハーブティー
平日なのでふりで訪問してカウンターに案内されます。当日は常連さんらしき女性がお一人でカウンターで食事されていました。
星が付くようなお店でも平日には比較的リーズナブルな値段でランチがいただけるお店がありますが、こちらもその一店ですね。価格に比して充実した内容で、ボリュームがある感じではありませんが味が良いので満足できるランチを提供されている印象でした。サービス料はつきませんが丁寧な接客で、ナプキンに加えておしぼりも用意してくれています。
季節の移ろいとともに食材も日々変化するとのことでしたので、いつ行っても楽しめるお店だと思います。カウンターがあるので一人でも気後れせずに食事を楽しむことができるでしょう。
ランチは、前菜+パスタ、前菜+パスタ+メイン、おまかせの三種類のメニューが用意されていて、前二者についてはデザート、ドリンクは別オーダーなのでその時の気分に合わせて組み合わせることができ、中には追加料金が発生するお料理もありますので、注文の自由度が高くて常連になっても楽しめる工夫があると感じました。
(いただいたもの)
ランチメニュー(前菜+パスタ)
+デザート(追加料金あり)
+食後の飲み物(同上)

パン(胡麻と玉葱のパンが熱々で供されました。)

前菜:伊パルマ産生ハム 有機野菜のインサラータ
(葉物野菜がとても元気な一皿。生ハムも新鮮で繊細な味わい。ハムと葉の下には小蕪やコリンキーなどがしのばせられていて、かりっとした歯ごたえがアクセントになり野菜のみずみずしさと合わせて気持ちがよかったです。)

パスタ:自家製トンナレッリ 真蛸と赤玉葱のラグー
(スパゲティの原形ともいわれるパスタとのこと。手打ちでもっちりした食感で美味しいです。トマトベースのソースも濃厚で食べ応えがあります。量は沢山ではないもののタコと玉葱のラグーの味わいが深く、また熱々で美味しくいただくことができ十二分にお腹も心も満たされました。)

デザート:広島産無農薬レモン デリツィアディリモーネ
(ありきたりな皿盛りのデザートを用意していないところに店のこだわりを感じます。メニューには季節を意識したお皿がちらほらありますが、これもその一つです。リモンチェッロをベースにレモン尽くしのコンセプトでうまくまとまったデザートです。美味しい上に見た目もきれいで満足度が高いですね。)
食後の飲み物:青森県 大西農園産 フレッシュハーブティー
(ミントとタイムを使ったハーブティー。香りが高く、色もちゃんと出ていました。)
(参考情報)
うかがった日のランチメニューはこんな感じでした。○が今回いただいたお料理になります。
前菜:
・ 本日の鮮魚のカルパッチョ(鰹)
○伊パルマ産生ハム 有機野菜のインサラータ
・ トリッパと丸茄子のココット焼き
・ 卵とフォアグラのグラタン 白トリュフ風味(+400)
パスタ:
・ ホタテとパプリカのスパゲッティー ペペロンチーノ
○自家製トンナレッリ 真蛸と赤玉葱のラグー
・ 鹿児島県産 ヤングコーンのカルボナーラ
・ 国産 渡り蟹のスパゲッティー(+300)
メイン:
・ 茨城県産 ツクバ美豚のロースト
・ 大分県産佐賀関産 天然真鯛のポワレ
・ カナダ産 鴨胸肉のアロースト(+600)
デザート:
○広島産無農薬レモン デリツィアディリモーネ
・ 濃厚なガトーショコラ グラッパのジェラート添え
・ グレープフルーツのクレームブリュレ Regalo風
・ シナモン風味の焼きたてクレープ メープルシロップのジェラート添え
食後のお飲み物:
・ エスプレッソ/ドッピオ(+100)
・ ダージリン/アールグレイ/カモミール
・ 南国果実の紅茶(ディカフェ)/ミントの緑茶
○青森県 大西農園産 フレッシュハーブティー
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:外苑前「リストランテホンダ」(★)
- レストラン訪問記:参宮橋「レガーロ」(★)
- レストラン訪問記:神谷町「俺のイタリアン KAMIYACHO」