梅乃寿司(銀座一丁目)
銀座はやはり寿司の街。一丁目あたりから少しずつお店を訪問と思い、まずは京橋に近い立地のこちらのお店へ。
店構えは高級そのものですが、店先に値段を記したメニューが出されているので安心してのれんをくぐることができるでしょう。
打ち水をした清潔感溢れる入り口を中へ。
カウンターが中心のこちらにはお客がごった返す風でもなく、先客が数名座ってみなとても静かにお寿司を食べていました。別に店主が気むずかしいから、などという理由からではなく、そんな空気が流れているからでしょう。とっても落ち着く、品のある空間なのです。
握りは少し値が張るので、まずはお店のことを知ろうと特製ちらし寿司を注文。この店のランチでは一番安いものですが、盛り込まれたお刺身の質の良さには感心いたします。
お重に盛られたちらし自体がとても上品なたたずまいで、一目で高級店のものとわかるでき。食べ方も自然と上品になってしまいます。気ぜわしい平日の昼にもかかわらず居ずまいを正して、しっかり咀嚼しながら旨味をかみしめる、そんなランチでした。とてもよいです。
ちらしに入っているのは、帆立、(ゆでた)海老、酢で締めた小鯛、玉子、たこ、鯛、鮪(赤身)、きゅうり、れんこん、かんぴょうといった具の数々。そういえば、サービスで赤貝を追加で載せてくれたりもしました(大感謝)。
これら具材の中でもメインの赤身は極上の品で、おそらく普通に店で出しているレベルのもの。赤身にもかかわらず脂がのっています。鮪の赤身でこれ以上のものは今まで食べたことがありません。他の具材ももちろんとびきり鮮度が良いのですが、赤身の存在感が圧倒的です。
また最後に思いがけずデザートが出てくるのですが、旬の桜の塩漬けを載せたブラマンジェで、手作りでかつ一流フレンチにも引けをとらないレベルの高いものです。これには驚きでした。
サービスもとても気が利いていて、それでも押しつけがましくなく適切な感じがします。入店時のおしぼりはもちろん、お茶の差し替え、お皿を下げるタイミングなどどれをとってもさすがは銀座と思わせるレベルのものでした。
小鉢、ちらし、デザートがついての値段と考えると、そのコストパフォーマンスの高さは他の追随を許さないほどにレベルの高いもの。それでいてお味もしつらえも一流を追求していますから、ただお得なだけではありません。
しっとりとした高級な雰囲気ながらも丁寧で、つぼをえた接客、また職人さん達のもてなしの心があるのを感じ、ネタのレベルの高さも相まってこれは夜に一度うかがわなければと思ったものでした。
銀座に寄られた際には是非一度ランチ利用されてみて下さい。盛り込みのランチのにぎり寿司もとても美味しそうでした。
(いただいたもの)
・小鉢(三つ葉のおひたし):出しがとても上品でとても良い一品。
・ちらし寿司(重箱入り;お椀付)
・デザート(桜の塩漬けを載せたブラマンジェ):洗練された造りに驚嘆。
お茶(差し替え二回!)
店構えは高級そのものですが、店先に値段を記したメニューが出されているので安心してのれんをくぐることができるでしょう。
打ち水をした清潔感溢れる入り口を中へ。
カウンターが中心のこちらにはお客がごった返す風でもなく、先客が数名座ってみなとても静かにお寿司を食べていました。別に店主が気むずかしいから、などという理由からではなく、そんな空気が流れているからでしょう。とっても落ち着く、品のある空間なのです。
握りは少し値が張るので、まずはお店のことを知ろうと特製ちらし寿司を注文。この店のランチでは一番安いものですが、盛り込まれたお刺身の質の良さには感心いたします。
お重に盛られたちらし自体がとても上品なたたずまいで、一目で高級店のものとわかるでき。食べ方も自然と上品になってしまいます。気ぜわしい平日の昼にもかかわらず居ずまいを正して、しっかり咀嚼しながら旨味をかみしめる、そんなランチでした。とてもよいです。
ちらしに入っているのは、帆立、(ゆでた)海老、酢で締めた小鯛、玉子、たこ、鯛、鮪(赤身)、きゅうり、れんこん、かんぴょうといった具の数々。そういえば、サービスで赤貝を追加で載せてくれたりもしました(大感謝)。
これら具材の中でもメインの赤身は極上の品で、おそらく普通に店で出しているレベルのもの。赤身にもかかわらず脂がのっています。鮪の赤身でこれ以上のものは今まで食べたことがありません。他の具材ももちろんとびきり鮮度が良いのですが、赤身の存在感が圧倒的です。
また最後に思いがけずデザートが出てくるのですが、旬の桜の塩漬けを載せたブラマンジェで、手作りでかつ一流フレンチにも引けをとらないレベルの高いものです。これには驚きでした。
サービスもとても気が利いていて、それでも押しつけがましくなく適切な感じがします。入店時のおしぼりはもちろん、お茶の差し替え、お皿を下げるタイミングなどどれをとってもさすがは銀座と思わせるレベルのものでした。
小鉢、ちらし、デザートがついての値段と考えると、そのコストパフォーマンスの高さは他の追随を許さないほどにレベルの高いもの。それでいてお味もしつらえも一流を追求していますから、ただお得なだけではありません。
しっとりとした高級な雰囲気ながらも丁寧で、つぼをえた接客、また職人さん達のもてなしの心があるのを感じ、ネタのレベルの高さも相まってこれは夜に一度うかがわなければと思ったものでした。
銀座に寄られた際には是非一度ランチ利用されてみて下さい。盛り込みのランチのにぎり寿司もとても美味しそうでした。
(いただいたもの)
・小鉢(三つ葉のおひたし):出しがとても上品でとても良い一品。
・ちらし寿司(重箱入り;お椀付)
・デザート(桜の塩漬けを載せたブラマンジェ):洗練された造りに驚嘆。
お茶(差し替え二回!)
- 関連記事
-
- すし善(カレッタ汐留)
- 梅乃寿司(銀座一丁目)
- すし処 匠(門前仲町)