FC2ブログ

レストラン訪問記:赤坂「ととや魚新」(★)

予約してミシュラン一つ星和食店の気軽なランチをいただいてきました。

赤坂に縁があったしばらく前にすでに見かけたことがあるお店で、ミシュランの星がついたのは最近のことのように思います。

入り口では比較的若い女性が迎え入れてくれ、この方が会計も担当されていますが、店内は高齢の奥様の担当のようです。

店内ではこの方に丁寧に色々とお気遣いいただいて、それだけで店の居心地が変わります。

夜の味の精髄を集めたという竹籠弁当が気になっていましたが、この日の焼魚のラインナップにマナガツオを見つけて心変わりしました。

なかなか珍しい魚ですし、やはりお店でもランチで出すことはあまりないとのことでした。

マナガツオはカマ焼きの提供もありましたが、オーソドックスに柚庵焼きにしてみました。

焼魚はおそらく日替わりでこの日はスズキ(塩焼き/カマ焼き)、イサキ、マコガレイ、イワシ(二尾)の塩焼きがあり、金目鯛の煮付けもありました。

これだけあれば好みの魚がいただけるのではないでしょうか。

IMG_4313s4312.jpg

つきだしは至って普通で感激がありませんでしたが、ご飯の炊き加減が完璧で、粒立ったご飯の美味しさを存分に楽しむことができました。家庭ではなかなか真似できない美味しさだと思います。

ご飯のお供の香の物もいい味で手づくりの質の高さを感じました。お味噌汁は赤だしで、なめこや豆腐が入っています。

肝心のお魚は繊細な身質で上品な味です。柚庵焼きながら、柚子の風味はほとんど感じませんでしたが、優しい味付けで堪能いたしました。

焼魚のお皿もしっかり温めてあり、その気配りに感心いたしました。

食後には甘味も用意されていて甘いスイカのポンチでさっぱりできました。シンプルですがとても美味しいです。

お値段のせいもあるかもしれませんがお客さんがたくさん入っている感じではありませんでした。個人的には逆に静かな雰囲気でゆったり食事ができたのでとても良かったです。

カウンターでの食事でしたが、大将はじめ職人さんはみな真面目に仕事に取り組んでいるのが伝わってきてそのあたりも好感がもてました。

次回は是非竹籠弁当か、それにお刺身がつくという松花堂弁当をいただけたらと思います。


(いただいたもの)

焼魚定食(麦茶つき)

先付:えのき 玉ねぎ あじの酢の物
(きゅうり アスパラ入り)

焼魚:マナガツオの柚庵焼き

ごはん:香の物三点、なめこ入り赤だしつき

デザート(煎茶つき):すいかのポンチ(アルコール入りの甘いゼリー)




関連記事

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

Author:VV George VV

La marque "***", "**","*"
signifie des étoiles de
Michelin au moment de la
visite.

長期フランス滞在中、さる”グランドメゾン”(高級料亭)での午餐を契機に”ガストロノミー・フランセーズ”(フランス流美食)に開眼。
爾来、真の美食を求めて東奔西走の日々。

インスタグラム始めました!→https://www.instagram.com/george_gastro/

* お店の名前脇の★はミシュランガイドでの星による評価(訪問時のもの)に対応しています。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキング参加中sidetitle
クリックお願いいたします!
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleサイト内検索sidetitle
気になるお店、お料理など是非こちらで検索してみて下さい。
sidetitleメールフォームsidetitle
個別のメッセージはこちらまでお願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文: