FC2ブログ

レストラン訪問記:東銀座「ダルマサーガラ」(ビブグルマン)

東銀座に最近よく出かけていますが、色々なジャンルのお店が揃っていてなかなか興味深いエリアだと思います。歩くたびに発見があり、今後もお世話になることが多くなりそうです。

さて、そんな東銀座から築地に向かう道すがらにある、ミシュランでビブグルマンを得ている南インド料理店のランチをご紹介します。

IMG_4342s4342.jpg

カウンターからの眺め(遠くに築地本願寺が望めます)

インド料理というと、インド人街が形成されているという西葛西周辺のパイオニアというお店にしばらく前にうかがいましたが、悪い商売の仕方を学んでしまったのか、格好だけの味のない料理出すお店でかなり失望したことがありました。

こちらはメニュー構成からしていかにも日本人の味覚に迎合していない地元の料理を出す感じで、たまに風味の独特さについていけないところはあったものの、その本格的な味については認めざるをえませんでした。

IMG_4345s4345.jpg

この日お願いしたのはカレー二種を選べるスタンダードなランチセットでしたが、その日の日替わりというゴーヤと豆のカレー(写真右奥の左)、辛いチキンカレー(写真右奥の右)の二種を選びましたが、いずれも全く異なる味でそれぞれに独自の旨味があって美味しかったです。

またライスは長粒米ですが日本風に炊いているので日本米とあまり変わりありませんね。もしかしたら長粒米の良さが出ていないかもとすら思いました。

ナンではない、南インドの揚げパン、プーリー(写真中央手前)が、インド料理ではメジャーなナンの代わりなのでしょうか。ナンより小さめの作りで、色も濃い目です。また生地も薄いと思いました。

ランチで付いてくるお料理、付け合わせでは野菜料理として出されたジャガイモのカレー風味(写真左上の黄色い料理)が食べやすくてとても美味しかったです。また上で書いたプーリーよりも固い揚げ煎餅、パパド(写真中央奥)がありましたがシンプルながらこれまであまり食べたことがない味で、とてもいい味で気に入りました。

その反面、ピクルスに当たるアチャール(写真右下の上)、ハーブの薬味チャトニー(写真右下の下)などは味が独特過ぎて良さがわかりませんでした。南インド料理ではそれぞれに役割があるのでしょうが、全くの無知でそのまま食べてその強烈な個性に負けていました。アチャールは柑橘類の皮を使っているようでけっこうな苦味がありました。お口直しになるのでしょうか。

暑い気候が続いていますが食後は不思議と体の中がすっきりとしたように感じましたので、料理に使用されていた各種スパイスが体に効いてくれたのかなと思いました。

スパイスが苦手でなければおすすめできるお店と思います。今回いただいたレギュラーミールスで十分にお腹が満たされると思いますが、もっと量のあるメニューや逆にカレーライスだけというのもあり、幅広い価格帯のランチが用意されていますので使いやすいお店だと思います。


(いただいたもの)

レギュラーミールス

小さな器でカレー二種(ゴーヤと豆/辛いチキン(いずれも日替わりのカレーから。他には、チキン、マトン、キーマ、野菜から選択可。))
ラッサム(スープ)
野菜料理(ジャガイモのカレー風味)
サラダ
ジャスミンライス
プーリー(揚げパン)
パパド(揚げせんべい)
アチャール(ピクルス)
チャトニー(ハーブの薬味)




関連記事

テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

Author:VV George VV

La marque "***", "**","*"
signifie des étoiles de
Michelin au moment de la
visite.

長期フランス滞在中、さる”グランドメゾン”(高級料亭)での午餐を契機に”ガストロノミー・フランセーズ”(フランス流美食)に開眼。
爾来、真の美食を求めて東奔西走の日々。

インスタグラム始めました!→https://www.instagram.com/george_gastro/

* お店の名前脇の★はミシュランガイドでの星による評価(訪問時のもの)に対応しています。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキング参加中sidetitle
クリックお願いいたします!
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleサイト内検索sidetitle
気になるお店、お料理など是非こちらで検索してみて下さい。
sidetitleメールフォームsidetitle
個別のメッセージはこちらまでお願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文: