レストラン訪問記:麻布十番「富麗華」(★)

お盆まっただ中のランチをこちらでいただいてきました。この日は終戦記念日でもありましたがお店にはそれなりにお客さんがいて店の人気のほどを知りました。
しばらく前にお店のホームページで予約していましたが、予約順なのか奥の比較的落ち着く場所に席をいただけました。
入店時の受け入れはすらりと細身の中国人マダムがされているようで、笑顔はないもののきちんと迎え入れていただいてお店の第一印象が良いですね。
サービスは支配人はじめ若い方も含めてきちんと統率がとれていてすきがありません。料理の説明などもきちんとしてくれて、勝手のわからない一見の客にはありがたいことでした。

中華料理を食べに外に出ることは最近ありませんでしたが、おひとりさまでも楽しめるコース料理が充実していて、そのせいか料理の提供スタイルもフランス料理のいわゆるロシア式サービスに寄っているのを感じました。料理一皿ごとの丁寧な説明、飾り皿などにそんなことを思ったのでした。
ランチのミニコースも飲茶のコースも一時間ほどで終えられるとのことで、久しぶりに美味しい中国茶を飲みたくなって飲茶コースにしてみました。
前菜から始まる飲茶のコース、三種盛られた前菜のお皿はとても小さいですが、それぞれに特徴ある風味づけがされていて存在感がありました。
自家製XO醤を載せたきゅうりは普通に美味しいだけでしたが、クラゲの頭の冷製、豚の三枚肉のかりかりは特別な旨味を感じました。
前者は本当にあっさりした味付けなのですが、中華風とわかる香りを繊細ながらもまとっていて歯ごたえ良くきれいにかみ切れる、これまでいただいたことがないクラゲでした。
後者は豚の身を口に含んだ時に脂の甘さを感じてこれだけで十分美味しいのですが、二口目にかりかりの皮の部分を食べるとその食感がとてもよく美味しい上、かりかりにした部分の良い風味が鼻に抜けていきます。一切れでニ度美味しい、素晴らしい前菜でした。
点心がいわば今回注文した飲茶コースの目玉ですが、自家製の点心はそれぞれに独特の個性があって美味しいです。

少し気になったのは、自家製のためなのか蒸した点心の生地が少し柔過ぎて口の中でべとつく感じがありました。手作り点心の経験値が少なすぎて評価のしようもないのですが、もしかしたら私に当てられたのは蒸し過ぎだったのかもしれません。
五種類あった点心の中では、タロイモの揚げ点心(写真右下)が一番風味が立っていて美味しかったです。普段食べる機会のないタロイモですが、その風味が存分に感じられる点心に仕上がっていました。他には、春菊を使ったという餃子も春菊がよく香っていました。

お食事前のお料理として一皿だけ出されたのが、剣先イカと万願寺とうがらしの味噌炒めでした。これが、コースの数合わせのためのつまらない一皿と思いきや、イカと味噌のマリアージュが素晴らしく、それぞれ単体でいただくより明らかに美味しくなっているのがわかる立派なお料理でびっくりでした。
最近ですとチーズとワインの取り合わせでマリアージュの妙を感じる経験がありましたが、まさかイカと味噌で同じような体験をするとは思ってもいませんでした。
大げさなと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に感じたまま書かせていただきました。
次のそばは揚げそばで豚肉などは脂が美味しい豚や黄ニラを使っていたり高級で美味しいのは確かですが、麺が固まっていて少し食べにくくてその点だけが残念でした。
お茶だけではなく、デザートが選べるのが飲茶コースの良いところのようです。
お茶はウーロン茶でしたが、普段ペットボトルなどで飲む濃いめの色の茶葉ではなく、フレッシュな煎茶のような色合いの茶葉でした。味は確かにウーロン茶でした。お湯の差し替えは望むだけいただけるので存分にお茶を楽しめます。
デザートは定番の杏仁豆腐を選択しました。何も載っていない本当にシンプルなたたずまいでしたが、その代わりといってはなんですが、量がたっぷりな上杏仁の風味が抜群で、口に運んでそしゃくするたびに気持ち良く濃厚な杏仁の香りが鼻に抜けていきました。
そして杏仁豆腐に添えられているクッキーのような焼き菓子ですが、こちらもともすれば数合わせのつまらない、存在感ないお菓子のように見えるかもしれませんが、玉子の風味がしっかりしてとても美味しいお菓子で、こちらの味の良さにもびっくりしました。
普段中華料理を食べる機会がないせいもあったからか、驚きやいい方向に予想が裏切られる体験がいくつもできてとても幸せなランチ体験になりました。
コース料理でなくても単品の麺やご飯ものを注文することもできますので、思っている以上にはるかに敷居が低いお店だと思います。
その料理の質の高さやサービスとお値段とのバランスを考えると、近くに行かれましたらお気軽に寄られてみることを是非お勧めしたいです。
(いただいたもの)
飲茶コース
お茶:ウーロン茶
前菜:
クラゲのあたまの冷製
自家製XO醤のせきゅうり
豚バラのかりかり(甘味噌、砂糖)
点心:
大根もち
タロイモの揚げパン
卵白のぎょうざ とびっこ入り
海老と春菊のぎょうざ
もち米のシュウマイ
料理:剣先イカと万願寺とうがらしの味噌炒め
食事:豚肉とセロリのあんかけ揚げそば
デザート:杏仁豆腐 卵クッキーつき
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:恵比寿「マサズキッチン」(★)
- レストラン訪問記:麻布十番「富麗華」(★)
- レストラン訪問記:南青山「エッセンス」(ビブグルマン)