カイバル(銀座)
ランチで北インド料理のお店へ。この店は昭和通り沿いにあります。この辺は未開拓の店が多く、いつも興味をそそられています。
インド料理といえばやはりカレーという印象ですが、最近は高級路線の店も東京にちらほら出てきているようで、こちらも質、値段設定、しつらえともにやや高級な感じです。ただランチはやや高級な設定ですが、夜はさほどでもない印象で、けっこうお手頃なディナーコースもある模様。
お値段はやや高めですが、一つ一つの料理の味はとても本格的、つまりスパイシー。それに色々なものが盛られていてとてもお得な感じもしますし、実際にお腹がしっかり満たされました。
例えばタンドリーチキンにかけるようにと出されたミントのチャツネなどはにんにくやほうれん草も入り、日本独自の料理ではまずあり得ない風味です。
大きなナン状のパンも焼きたてでしっとりとしていて香ばしく、これまでのナンの概念を覆すうまさでした。
また、こちらは北インド料理の看板を出していますが、タンドーリ料理を出すのをうりにしてもいます。あまり詳しく知りませんが、ヨーグルトなどをベースにしたペーストを塗り込んで焼く料理を一般にこう呼ぶのでしょうか。
一番メジャーなのはやはりタンドリーチキンでしょうが、こちらはお野菜やその他の食材もタンドーリ料理として供しているようで、ランチのプレートに出てきた中ではカリフラワーがとても美味しかったです。
シンプルモダンで落ち着く店内ですが、喫煙席と禁煙席がものすごく緩くわけられているのがこの店の難点でしょうか。
(いただいたもの)
ビジネスランチセット(B)
以下ワンプレートで…
・サラダ
・香り米
・ナンのような大きなパン
・タンドリーチキン
・野菜のタンドーリ料理
+
日替わりのカレー(羊の挽肉と茄子のカレー)
アラカルトで…
ラッシー(ヨーグルトジュース;けっこう甘いです)
type="text/javascript" charset="utf-8">
インド料理といえばやはりカレーという印象ですが、最近は高級路線の店も東京にちらほら出てきているようで、こちらも質、値段設定、しつらえともにやや高級な感じです。ただランチはやや高級な設定ですが、夜はさほどでもない印象で、けっこうお手頃なディナーコースもある模様。
お値段はやや高めですが、一つ一つの料理の味はとても本格的、つまりスパイシー。それに色々なものが盛られていてとてもお得な感じもしますし、実際にお腹がしっかり満たされました。
例えばタンドリーチキンにかけるようにと出されたミントのチャツネなどはにんにくやほうれん草も入り、日本独自の料理ではまずあり得ない風味です。
大きなナン状のパンも焼きたてでしっとりとしていて香ばしく、これまでのナンの概念を覆すうまさでした。
また、こちらは北インド料理の看板を出していますが、タンドーリ料理を出すのをうりにしてもいます。あまり詳しく知りませんが、ヨーグルトなどをベースにしたペーストを塗り込んで焼く料理を一般にこう呼ぶのでしょうか。
一番メジャーなのはやはりタンドリーチキンでしょうが、こちらはお野菜やその他の食材もタンドーリ料理として供しているようで、ランチのプレートに出てきた中ではカリフラワーがとても美味しかったです。
シンプルモダンで落ち着く店内ですが、喫煙席と禁煙席がものすごく緩くわけられているのがこの店の難点でしょうか。
(いただいたもの)
ビジネスランチセット(B)
以下ワンプレートで…
・サラダ
・香り米
・ナンのような大きなパン
・タンドリーチキン
・野菜のタンドーリ料理
+
日替わりのカレー(羊の挽肉と茄子のカレー)
アラカルトで…
ラッシー(ヨーグルトジュース;けっこう甘いです)
type="text/javascript" charset="utf-8">
- 関連記事
-
- マラバール(江戸川橋)
- カイバル(銀座)
- 平城苑本館(銀座二丁目)