レストラン訪問記:渋谷「ビオディナミコ」(掲載なし)
銀座にあったシチリア料理店からご縁があったサローネ系列の渋谷店がこの2月に新装なったとのことで遅まきながらランチにうかがってきました。

狭い1階の階段から3階まで上ると大きなガラス窓から光があふれる開放的な空間が広がっています。
うちっぱなしの壁にカジュアルな木製テーブルがとてもシンプルな内装ですが、その一方で窓と逆側にソファー仕様のテーブル席が用意されていてそのカジュアルとエレガントのバランスが絶妙でとてもおしゃれで気持ち良い空間に仕上がっています。
サービススタッフはいずれも若い女性です。この日案内してくれた方は入店時から笑顔での接客で、その他のサービスの方々もファミリーレストランとは違う安定感あるサービスをしてくれていたように感じました。
ランチはまずパスタの量を選んで(ざっくりというと大、中、小いずれかの盛り具合を選択)、三種あるその日のパスタから一つを選ぶスタイルになっています。パスタには自家製パンとレバーペーストがついてきます。
お昼前の入店でソファー席に座ることができましたが、やや高めの価格設定のせいか12時を過ぎても大勢のお客さんがやってくるという感じではなく店内は静かで落ち着いています。
まず温かい自家製パンが運ばれてきますが、あまり風味が感じられるものではないものの柔らかくとても食べやすいパンで、温めてあることもあり美味しくいただけました。ペーストは手作りしている感じでランチという時間帯のため当然のように作り置きですが濃厚なうまみがあり満足しました。
肝心のパスタは開化楼さんの生パスタのようです。あまり知りませんでしたがラーメン業界では有名なお店なのですね。そういえば両国の「はせ川」の向かいのイタリア料理店でも使っていると書いていたように思います。
さて、この日のパスタですが、アルデンテを明らかに意識したゆで具合だったためか最初少し麺が固すぎてごわごわした感じがしていたのが残念でした。少しすると余熱でいい具合になりましたが、それでも食べごたえ、かみごたえあるパスタはとびきり美味しいとまでは正直思えませんでした。

パスタソースはシンプルな辛いトマトソースもありましたが具材がある方に惹かれてしまいました。具材にお金がかかる分やはりソースはやや味が落ちるのかなという印象でした。ラグーソースで普通に美味しいのですが、ラグーにしては味が薄めの感じで感動するほどではありませんでした。
まだ早い時間だったので限定10食というデザートのオトナのティラミスもいただきました。小さいながらもきれいな九谷焼の器に入ったもので、濃厚で食べごたえがあって満足できました。
渋谷でおしゃれな空間で快適に落ち着いてランチを楽しむにはいいお店かと思います。おしゃべりを楽しみたければデザートだけでなく、コーヒー等の飲み物も追加料金がかかりますが注文できます。
レジに置いてあるチラシを次回持参すると100円引いてくれるようですので、リピートされる方は要チェックです。
最後にトイレを使いましたが、とてもきれいで最先端の設備が備わっています。その点でもとても快適です。
入店から会計ともに担当してくれたサービスの方が、店を出るときにも改めてしっかり目を見てまたお待ちしていますとのごあいさつして下さり、とても気持ちよく店を出ることができました。
(いただいたもの)
パスタランチ(自家製パン(食べ放題)とレバーペーストつき)
パスタ(以下の三種から選択。○を選択):
辛いトマトソース
○牛タンとセロリの葉
ムール貝と野生のフェノキェット(フェンネル)
デザート(10食限定。追加料金あり。):オトナのティラミス

狭い1階の階段から3階まで上ると大きなガラス窓から光があふれる開放的な空間が広がっています。
うちっぱなしの壁にカジュアルな木製テーブルがとてもシンプルな内装ですが、その一方で窓と逆側にソファー仕様のテーブル席が用意されていてそのカジュアルとエレガントのバランスが絶妙でとてもおしゃれで気持ち良い空間に仕上がっています。
サービススタッフはいずれも若い女性です。この日案内してくれた方は入店時から笑顔での接客で、その他のサービスの方々もファミリーレストランとは違う安定感あるサービスをしてくれていたように感じました。
ランチはまずパスタの量を選んで(ざっくりというと大、中、小いずれかの盛り具合を選択)、三種あるその日のパスタから一つを選ぶスタイルになっています。パスタには自家製パンとレバーペーストがついてきます。
お昼前の入店でソファー席に座ることができましたが、やや高めの価格設定のせいか12時を過ぎても大勢のお客さんがやってくるという感じではなく店内は静かで落ち着いています。
まず温かい自家製パンが運ばれてきますが、あまり風味が感じられるものではないものの柔らかくとても食べやすいパンで、温めてあることもあり美味しくいただけました。ペーストは手作りしている感じでランチという時間帯のため当然のように作り置きですが濃厚なうまみがあり満足しました。
肝心のパスタは開化楼さんの生パスタのようです。あまり知りませんでしたがラーメン業界では有名なお店なのですね。そういえば両国の「はせ川」の向かいのイタリア料理店でも使っていると書いていたように思います。
さて、この日のパスタですが、アルデンテを明らかに意識したゆで具合だったためか最初少し麺が固すぎてごわごわした感じがしていたのが残念でした。少しすると余熱でいい具合になりましたが、それでも食べごたえ、かみごたえあるパスタはとびきり美味しいとまでは正直思えませんでした。

パスタソースはシンプルな辛いトマトソースもありましたが具材がある方に惹かれてしまいました。具材にお金がかかる分やはりソースはやや味が落ちるのかなという印象でした。ラグーソースで普通に美味しいのですが、ラグーにしては味が薄めの感じで感動するほどではありませんでした。
まだ早い時間だったので限定10食というデザートのオトナのティラミスもいただきました。小さいながらもきれいな九谷焼の器に入ったもので、濃厚で食べごたえがあって満足できました。
渋谷でおしゃれな空間で快適に落ち着いてランチを楽しむにはいいお店かと思います。おしゃべりを楽しみたければデザートだけでなく、コーヒー等の飲み物も追加料金がかかりますが注文できます。
レジに置いてあるチラシを次回持参すると100円引いてくれるようですので、リピートされる方は要チェックです。
最後にトイレを使いましたが、とてもきれいで最先端の設備が備わっています。その点でもとても快適です。
入店から会計ともに担当してくれたサービスの方が、店を出るときにも改めてしっかり目を見てまたお待ちしていますとのごあいさつして下さり、とても気持ちよく店を出ることができました。
(いただいたもの)
パスタランチ(自家製パン(食べ放題)とレバーペーストつき)
パスタ(以下の三種から選択。○を選択):
辛いトマトソース
○牛タンとセロリの葉
ムール貝と野生のフェノキェット(フェンネル)
デザート(10食限定。追加料金あり。):オトナのティラミス
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:南青山「リストランテ濱崎」(掲載なし)
- レストラン訪問記:渋谷「ビオディナミコ」(掲載なし)
- レストラン訪問記:目黒「アンティカ・ブラチェリア・ベッリターリア」(ビブグルマン)