レストラン訪問記:浅草橋「馥香」(未掲載)
以前テレビ番組で見かけた浅草橋の中華料理店へ。かつては柳橋という名前で呼ばれた花街があった地域にほど近い場所で、今でも昔の名残で人形問屋が多く並ぶ下町です。
こちらの名物は手打ちの一本麺ということのようでしたので、ランチの汁あり麺でいただいてみました。ランチの汁あり麺を選ぶと一本麺、細麺、太麺と麺の種類が選べるようになっています。ラーメンはほとんど食べる機会がないのでこの日は本当に久しぶりの汁あり麺でした。

ランチメニューは週替わりで毎回色々と変化に富んでいるようです。この日は海鮮ワンタンとチャーシューが入った汁あり麺でした。スープはもっと色の濃いものをイメージしていましたが、中華のお出汁をしっかり効かせた透明なスープでとてもいい香りがしていましたし、中華らしい特徴がありました。お店では化学調味料を極力使わないにしているとのことで、全く使っていないわけではないことを正直に言ってしまうところはいいですね。

肝心の麺ははっきり言っておうどんでした。細さが微妙に異なる部分もあったりしましたが太さ、弾力あるかみごたえなどがうどんにとても似ていました。小麦粉の香りが少しはしていたかもしれません。よくかんでいただきましたので最後にはお腹がそれなりに満たされましたが、麺だけなので少し物足りなさもありました。
どのメニューを選んでもデザートがついてくるのですが、その点はいいですね。この日はプーアル茶のゼリーでした。少し淡白な感じでしたがコーヒーゼリー風の甘味として楽しめました。
サービスを仕切っている男性が少しのほほんとしている感じですし、1人ですと中央の大きなテーブルに相席で座らされることもあるのでまた積極的に行きたいとは正直思えないお店でした。
(いただいたもの)
ランチメニュー:焼きチャーシューと海鮮ワンタン入りスープそば(デザート付き)
こちらの名物は手打ちの一本麺ということのようでしたので、ランチの汁あり麺でいただいてみました。ランチの汁あり麺を選ぶと一本麺、細麺、太麺と麺の種類が選べるようになっています。ラーメンはほとんど食べる機会がないのでこの日は本当に久しぶりの汁あり麺でした。

ランチメニューは週替わりで毎回色々と変化に富んでいるようです。この日は海鮮ワンタンとチャーシューが入った汁あり麺でした。スープはもっと色の濃いものをイメージしていましたが、中華のお出汁をしっかり効かせた透明なスープでとてもいい香りがしていましたし、中華らしい特徴がありました。お店では化学調味料を極力使わないにしているとのことで、全く使っていないわけではないことを正直に言ってしまうところはいいですね。

肝心の麺ははっきり言っておうどんでした。細さが微妙に異なる部分もあったりしましたが太さ、弾力あるかみごたえなどがうどんにとても似ていました。小麦粉の香りが少しはしていたかもしれません。よくかんでいただきましたので最後にはお腹がそれなりに満たされましたが、麺だけなので少し物足りなさもありました。
どのメニューを選んでもデザートがついてくるのですが、その点はいいですね。この日はプーアル茶のゼリーでした。少し淡白な感じでしたがコーヒーゼリー風の甘味として楽しめました。
サービスを仕切っている男性が少しのほほんとしている感じですし、1人ですと中央の大きなテーブルに相席で座らされることもあるのでまた積極的に行きたいとは正直思えないお店でした。
(いただいたもの)
ランチメニュー:焼きチャーシューと海鮮ワンタン入りスープそば(デザート付き)
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:岐阜市「開化亭」(★)
- レストラン訪問記:浅草橋「馥香」(未掲載)
- レストラン訪問記:麻布十番「富麗華」(★)