レストラン訪問記:八丁堀「ブラッスリ・ギョラン」(ビブグルマン)
ミシュランでビブグルマンを得ているビストロ店へ。本格的なお料理を出すお店はそれなりのお値段を出さないとランチがいただけない印象ですが、こちらでは日替わりのお手頃な定食を用意していて感心します。このお値段なら勤め人の方も気軽に立ち寄ることができますね。

店内は奥に中二階のようなスペースがあってそこがある意味特等席のようです。最初にうかがった時には、その日一番目のお客さんだったせいかそこに通していただきました。
日替わり以外にもサラダをメインにしたもの、パテをメインにしたもの、魚料理など多彩なメニュー構成であきませんし、その日その時の気分や体調で選べるのでうれしいですね。
安価なランチセットには小さいスープとメイン、パンがついてきます。そしてお持ち帰り用のコーヒーが外に用意されていてセルフサービスですが、オフィスで飲むことを想定しているのでしょう、とても気が利いていますね。
この日は朝たくさん食べていたので穏やかに食べようとパテをメインにした定食にしました。

スープはジャガイモのスープで、自然な味付けでした。

パテはエゾじかのパテで濃厚な味で、大きなパテで食べ応えありました。ディジョンのマスタードを一瓶つけて出してくれました。各種サラダが多めに載っていてそれがうれしかったです。
日替わりの定食が楽しみでその後も何度か訪ねてみました。

ある日の日替わり…フランス産仔羊のロースト ポテトサラダ

ある日の日替わり…フランス産小鴨のロースト グラタンドフィノワ 人参のグラッセ

ある日の日替わり…フランス・ブレス鶏の低温調理 レモンクリームソース
店内は高田馬場の「ラミティエ」同様フランスのラジオ放送が流れていて、内装も含めてフランスの雰囲気が漂う空間になっています。
お昼は女性を中心にしたご近所の勤め人の方々でにぎわう印象ですが、若い店員さんたちは感じよいので今度は日替わりランチを目当てにまたうかがいたいと思いました。日替わりランチはお店のHPに情報が載るのでチェックして行かれるといいでしょう。
もう季節も終わりでしょうが、冬には多彩なジビエが用意されていて国産、外国産各種ジビエが圧巻の品揃えでした。
(いただいたもの)
ランチの日替わり定食
(パン付き、セルフサービスの持ち帰りコーヒーまたは紅茶付き)
ミニスープ:ジャガイモの温かいスープ
メイン料理:自家製エゾジカのパテ

店内は奥に中二階のようなスペースがあってそこがある意味特等席のようです。最初にうかがった時には、その日一番目のお客さんだったせいかそこに通していただきました。
日替わり以外にもサラダをメインにしたもの、パテをメインにしたもの、魚料理など多彩なメニュー構成であきませんし、その日その時の気分や体調で選べるのでうれしいですね。
安価なランチセットには小さいスープとメイン、パンがついてきます。そしてお持ち帰り用のコーヒーが外に用意されていてセルフサービスですが、オフィスで飲むことを想定しているのでしょう、とても気が利いていますね。
この日は朝たくさん食べていたので穏やかに食べようとパテをメインにした定食にしました。

スープはジャガイモのスープで、自然な味付けでした。

パテはエゾじかのパテで濃厚な味で、大きなパテで食べ応えありました。ディジョンのマスタードを一瓶つけて出してくれました。各種サラダが多めに載っていてそれがうれしかったです。
日替わりの定食が楽しみでその後も何度か訪ねてみました。

ある日の日替わり…フランス産仔羊のロースト ポテトサラダ

ある日の日替わり…フランス産小鴨のロースト グラタンドフィノワ 人参のグラッセ

ある日の日替わり…フランス・ブレス鶏の低温調理 レモンクリームソース
店内は高田馬場の「ラミティエ」同様フランスのラジオ放送が流れていて、内装も含めてフランスの雰囲気が漂う空間になっています。
お昼は女性を中心にしたご近所の勤め人の方々でにぎわう印象ですが、若い店員さんたちは感じよいので今度は日替わりランチを目当てにまたうかがいたいと思いました。日替わりランチはお店のHPに情報が載るのでチェックして行かれるといいでしょう。
もう季節も終わりでしょうが、冬には多彩なジビエが用意されていて国産、外国産各種ジビエが圧巻の品揃えでした。
(いただいたもの)
ランチの日替わり定食
(パン付き、セルフサービスの持ち帰りコーヒーまたは紅茶付き)
ミニスープ:ジャガイモの温かいスープ
メイン料理:自家製エゾジカのパテ
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:弘前「レストラン山崎」
- レストラン訪問記:八丁堀「ブラッスリ・ギョラン」(ビブグルマン)
- レストラン訪問記:浜松町「オ・デリス・ド・ドディーヌ」(ビブグルマン)