栄児家庭料理(本郷)
つい先日購入した雑誌で見たお店がたまたま上野・東京間の散歩の途上にあり、ふらりと入店。ランチをいただいてきました。
雑誌によると、四川「風」ではなく、本物の四川料理を、というのがこの店のコンセプトとのこと。大きなジャンル分けで言うと中華料理になります。
お味はさすがアレンジなしの本場物という感じで、注文した「汁なし担々麺」(本場では汁なしが正統とのこと)には私には未知のスパイス、「花椒」がふんだんに使われ、辛いというよりスパイシーな独特の風味を出しています。喉に刺激がいく感じですが、癖になりそうな感じもします。
ランチセットは標準的な値段で、上記の麺に小さなサラダ(中華風のしっかりした味付けで○)と餃子(セルフサービスでなんと食べ放題!)がついてきます。質からするとけっこうがんばっているかもしれません。
初めてだったのでこの日は担々麺でしたが、麻婆豆腐や日替わりのお料理もランチセットになっています。この日は牛すじの煮込みや卵焼き、豚肉とキャベツの炒め物というラインナップ。
お茶が別注というのは少し残念。この辛さを水でごまかすのはちょっとと思いジャスミン茶を注文しました。
これまた別注のデザートは大好きな杏仁豆腐。とろっとしていて舌触りの良い好みの味でございました。
つい先日開店したばかりで新しい内装の店内。モダンでシンプルな造りになっています。本店が板橋にあるとのこと。
サービスは気の利かない男性スタッフがいる以外はまあよいのではないでしょうか。
いずれにしてもこれからのお店でしょう。夜はアラカルトがあるのでその方が楽しめるかもしれませんね。
雑誌によると、四川「風」ではなく、本物の四川料理を、というのがこの店のコンセプトとのこと。大きなジャンル分けで言うと中華料理になります。
お味はさすがアレンジなしの本場物という感じで、注文した「汁なし担々麺」(本場では汁なしが正統とのこと)には私には未知のスパイス、「花椒」がふんだんに使われ、辛いというよりスパイシーな独特の風味を出しています。喉に刺激がいく感じですが、癖になりそうな感じもします。
ランチセットは標準的な値段で、上記の麺に小さなサラダ(中華風のしっかりした味付けで○)と餃子(セルフサービスでなんと食べ放題!)がついてきます。質からするとけっこうがんばっているかもしれません。
初めてだったのでこの日は担々麺でしたが、麻婆豆腐や日替わりのお料理もランチセットになっています。この日は牛すじの煮込みや卵焼き、豚肉とキャベツの炒め物というラインナップ。
お茶が別注というのは少し残念。この辛さを水でごまかすのはちょっとと思いジャスミン茶を注文しました。
これまた別注のデザートは大好きな杏仁豆腐。とろっとしていて舌触りの良い好みの味でございました。
つい先日開店したばかりで新しい内装の店内。モダンでシンプルな造りになっています。本店が板橋にあるとのこと。
サービスは気の利かない男性スタッフがいる以外はまあよいのではないでしょうか。
いずれにしてもこれからのお店でしょう。夜はアラカルトがあるのでその方が楽しめるかもしれませんね。