汁なし担々麺:渋谷・陳家私菜(○)
麺:中太麺
日本式担々麺提供中華料理店

ランチ時に利用しました。カジュアルな中華料理店で中国人が経営し、サービスしているようなお店でかなりの広さがあります。結構な人気店のようで店内はほぼ満席という感じが続いていました。
お値段が抑えめでありつつ、カウンターに置かれた鶏の唐揚げ、サラダ、ご飯、スープなどセルフサービスながら自由にとっていいスタイルで人気の理由がわかった気がしました(ただし唐揚げは一人2個まで)。
相変わらず中華料理における細麺の汁なし担々麺を求めていったのですが、出てきたのは今風の太麺かつ胡麻だれいっぱいの日本式汁なし担々麺で、中華料理店の麺メニューにまで逆輸出している日本式汁なし担々麺専門店の影響力の大きさを改めて感じました。
全体として食べた時の味は結構美味しく感じたのだがお値段が抑えめなことを考えると化学調味料の力に頼っている面もあるのかもしれないと思ってしまいます。またこちらはパクチーが入ることはなく、なんならもやしなど普段汁なし担々麺では見かけない野菜が入っていたりしました。
食後いつものようにご飯投入をしてみましたが、残っているたれの中で油が占める割合の高さにびっくりです。他のお店では見かけないくらい赤い油で皿の底が埋め尽くされている感じでした。食後胃もたれしたなどの悪影響はなかったのでまあ問題ない油だったのでしょうが、店内のちょっと落ち着かない雰囲気もあいまってまた食べに行きたいとは思えませんでした。
日本式担々麺提供中華料理店

ランチ時に利用しました。カジュアルな中華料理店で中国人が経営し、サービスしているようなお店でかなりの広さがあります。結構な人気店のようで店内はほぼ満席という感じが続いていました。
お値段が抑えめでありつつ、カウンターに置かれた鶏の唐揚げ、サラダ、ご飯、スープなどセルフサービスながら自由にとっていいスタイルで人気の理由がわかった気がしました(ただし唐揚げは一人2個まで)。
相変わらず中華料理における細麺の汁なし担々麺を求めていったのですが、出てきたのは今風の太麺かつ胡麻だれいっぱいの日本式汁なし担々麺で、中華料理店の麺メニューにまで逆輸出している日本式汁なし担々麺専門店の影響力の大きさを改めて感じました。
全体として食べた時の味は結構美味しく感じたのだがお値段が抑えめなことを考えると化学調味料の力に頼っている面もあるのかもしれないと思ってしまいます。またこちらはパクチーが入ることはなく、なんならもやしなど普段汁なし担々麺では見かけない野菜が入っていたりしました。
食後いつものようにご飯投入をしてみましたが、残っているたれの中で油が占める割合の高さにびっくりです。他のお店では見かけないくらい赤い油で皿の底が埋め尽くされている感じでした。食後胃もたれしたなどの悪影響はなかったのでまあ問題ない油だったのでしょうが、店内のちょっと落ち着かない雰囲気もあいまってまた食べに行きたいとは思えませんでした。
- 関連記事
-
- 汁なし担々麺:神保町・くにまつ 神保町店(○)
- 汁なし担々麺:渋谷・陳家私菜(○)
- 汁なし担々麺:市ヶ谷・四川麻辣坊陳麻家 市ヶ谷店(○)