汁なし担々麺:銀座一丁目・175° DENO 担担麺(●●)
麺:太麺
日本式担々麺専門店
オリジナルソースを絡めるタイプ
ご飯ゆめぴりか(小)、パクチー追加

銀座一丁目にある担々麺やさんへ。こちらは汁ありの用意もあります。12時前後は混み合うようで数分並びましたがすぐに入ることができました。ただ当然のことながらお昼時は混んでいるので提供にはやや時間がかかります。
札幌からきたというお店で、出される担々麺はラー油等すべてにこだわりがあるという日本式の太麺を使う担々麺でした。
単純にラー油などを調製して麺と簡素な具材を載せただけの日本式とはまた違っていて、こだわりのたれを独自に作り上げている感じで、池袋の飯塚さんに近いかと思いました。お値段ではパクチーを別注した上、ご飯(小)も追加したのでまあまあな値段になったので、飯塚さんの方がお値打ちかもしれません。
銀座という場所柄もあり、また食材等にこだわるということでお値段が少々張るのは仕方ないとして、味としては飯塚さんと同じように独自の旨味の世界を作り上げているように感じました。パクチーもしっかりと独特の香りを放っていて、他の食材もそれぞれの主張があるように感じました。美味しさは食後にご飯を追加投入して担々ライスで頂いた時により感じられて、干し海老や肉みそのうまさがご飯と絶妙に絡んでいました。
しびれ、辛さともに抑え目なお勧めのものをいただきましたが、痺れ、辛さをほのかに感じる程度で入門者向けだったかもしれませんが美味しかったです。
太麺の日本式ということで個人的な評価はどうしても下がってしまうのですが、日本式の中では一番おいしい部類の汁なし担々麺だと思い、満足してお店を後にしました。
日本式担々麺専門店
オリジナルソースを絡めるタイプ
ご飯ゆめぴりか(小)、パクチー追加

銀座一丁目にある担々麺やさんへ。こちらは汁ありの用意もあります。12時前後は混み合うようで数分並びましたがすぐに入ることができました。ただ当然のことながらお昼時は混んでいるので提供にはやや時間がかかります。
札幌からきたというお店で、出される担々麺はラー油等すべてにこだわりがあるという日本式の太麺を使う担々麺でした。
単純にラー油などを調製して麺と簡素な具材を載せただけの日本式とはまた違っていて、こだわりのたれを独自に作り上げている感じで、池袋の飯塚さんに近いかと思いました。お値段ではパクチーを別注した上、ご飯(小)も追加したのでまあまあな値段になったので、飯塚さんの方がお値打ちかもしれません。
銀座という場所柄もあり、また食材等にこだわるということでお値段が少々張るのは仕方ないとして、味としては飯塚さんと同じように独自の旨味の世界を作り上げているように感じました。パクチーもしっかりと独特の香りを放っていて、他の食材もそれぞれの主張があるように感じました。美味しさは食後にご飯を追加投入して担々ライスで頂いた時により感じられて、干し海老や肉みそのうまさがご飯と絶妙に絡んでいました。
しびれ、辛さともに抑え目なお勧めのものをいただきましたが、痺れ、辛さをほのかに感じる程度で入門者向けだったかもしれませんが美味しかったです。
太麺の日本式ということで個人的な評価はどうしても下がってしまうのですが、日本式の中では一番おいしい部類の汁なし担々麺だと思い、満足してお店を後にしました。
- 関連記事
-
- 汁なし担々麺:池袋・シビカラ担担麺 飯塚(●●)
- 汁なし担々麺:銀座一丁目・175° DENO 担担麺(●●)
- 汁なし担々麺:ほうきぼし(赤羽)(●●)