汁なし担々麺:神谷町・金蠍(●●○)
成都風担担麺(辛さは5(最高)のみ)
麺:細麺
中華風汁なし担々麺提供担々麺専門店
ご飯(小)つき、ザーサイ無料。

東京で久々に当たりの汁なし担々麺に出会いました。
人それぞれ好みや一家言があると思いますが、細麺で中華風のシンプルなそれでいて辛さ、しびれがしっかりとある汁なし担々麺を私は常々探し求めています。しかしながら、理想的な麺に出会うことはこれまでまれでした。
先日岡山で頂いた汁なし担々麺は素晴らしいお味でしたが、東京でも再訪したくなるいいお店がないかと思っていた矢先にこちらにうかがうことができました。細麺が好きだからといって中華料理店に行けば問題が解決するほど単純な話ではなくて、日本式が多く世にあふれている現代にあっては、その影響から中華料理店でも日本式を出す(研究熱心な?あるいは不勉強な?)お店が増えているので一筋縄ではいきません。
こちらはそんなさまざまなスタイルがあることを理解した上で、色々なニーズにこたえるメニューを提供されている印象でとても印象がいいです。胡麻たっぷりの日本式もメインメニューという感じで提供されていますし、辛い物が苦手な方向けのまぜそばのようなものもありました。トッピングで温泉玉子が提供されているのは広島風の影響でしょうか。
「成都」という四川省の地名をもちだしながら太麺しか提供しない成都担担麺を銘打った麺を提供する不届きな店がある一方で、こちらの成都「風」担担麺はちゃんとした細麺でそこからして好感度が高いです。さらに食べ進めると辛さ、しびれとも十分にあって、足りない人は卓上のラー油や山椒粉で調整できるようにもなっていて至れり尽くせりです。ソースの色合いからすると甘味があるのかと思いきや、そんなことはなくしっかり辛口を守っています。
また中華風の汁なし担々麺の場合、ソースがぴったりの量で麺を完食するとほぼ残らないことが多いのですが、こちらはそれなりにしっかり最後にソースが残る形になっていてそのあたりの気遣いもされている点が素晴らしいです。そしてご飯とからめていただくそのソースのまた美味しいこと。
最初から最後まで満足度が高い正統派の成都風汁なし担々麺でした。「風」というネーミングにしているあたりも謙虚さがにじみ出ていて好感がもてますね。
あえてマイナスの点をさがすと、券売機が店の奥にあるので店内の順番待ちの行列と券を買う列とができてしまいけっこう渋滞する感じになり、食事している人は落ち着いて食べられない点がまず挙げられます。また、卓上のラー油はいかにも美味しそうですが、ほこり入り放題の口の大きな容器に入っているので衛生的にはどうなのだろうと心配になりました。
ただ店主含め店員さんはみなさん親切なので不愉快な気持ちになることなく食事が楽しめます。食後、店を出る時のごあいさつもしっかりされていて、味も含めて是非また来たいと思わせてくれました。
麺:細麺
中華風汁なし担々麺提供担々麺専門店
ご飯(小)つき、ザーサイ無料。

東京で久々に当たりの汁なし担々麺に出会いました。
人それぞれ好みや一家言があると思いますが、細麺で中華風のシンプルなそれでいて辛さ、しびれがしっかりとある汁なし担々麺を私は常々探し求めています。しかしながら、理想的な麺に出会うことはこれまでまれでした。
先日岡山で頂いた汁なし担々麺は素晴らしいお味でしたが、東京でも再訪したくなるいいお店がないかと思っていた矢先にこちらにうかがうことができました。細麺が好きだからといって中華料理店に行けば問題が解決するほど単純な話ではなくて、日本式が多く世にあふれている現代にあっては、その影響から中華料理店でも日本式を出す(研究熱心な?あるいは不勉強な?)お店が増えているので一筋縄ではいきません。
こちらはそんなさまざまなスタイルがあることを理解した上で、色々なニーズにこたえるメニューを提供されている印象でとても印象がいいです。胡麻たっぷりの日本式もメインメニューという感じで提供されていますし、辛い物が苦手な方向けのまぜそばのようなものもありました。トッピングで温泉玉子が提供されているのは広島風の影響でしょうか。
「成都」という四川省の地名をもちだしながら太麺しか提供しない成都担担麺を銘打った麺を提供する不届きな店がある一方で、こちらの成都「風」担担麺はちゃんとした細麺でそこからして好感度が高いです。さらに食べ進めると辛さ、しびれとも十分にあって、足りない人は卓上のラー油や山椒粉で調整できるようにもなっていて至れり尽くせりです。ソースの色合いからすると甘味があるのかと思いきや、そんなことはなくしっかり辛口を守っています。
また中華風の汁なし担々麺の場合、ソースがぴったりの量で麺を完食するとほぼ残らないことが多いのですが、こちらはそれなりにしっかり最後にソースが残る形になっていてそのあたりの気遣いもされている点が素晴らしいです。そしてご飯とからめていただくそのソースのまた美味しいこと。
最初から最後まで満足度が高い正統派の成都風汁なし担々麺でした。「風」というネーミングにしているあたりも謙虚さがにじみ出ていて好感がもてますね。
あえてマイナスの点をさがすと、券売機が店の奥にあるので店内の順番待ちの行列と券を買う列とができてしまいけっこう渋滞する感じになり、食事している人は落ち着いて食べられない点がまず挙げられます。また、卓上のラー油はいかにも美味しそうですが、ほこり入り放題の口の大きな容器に入っているので衛生的にはどうなのだろうと心配になりました。
ただ店主含め店員さんはみなさん親切なので不愉快な気持ちになることなく食事が楽しめます。食後、店を出る時のごあいさつもしっかりされていて、味も含めて是非また来たいと思わせてくれました。
- 関連記事
-
- 汁なし担々麺:田町・à la 麓屋(●●)
- 汁なし担々麺:神谷町・金蠍(●●○)
- 汁なし担々麺 ランキング 【9/9更新】