寿司清(新潟・礎町)

グルメ旅で東北庄内地方へ。経由地である新潟でお寿司をいただく幸せを得ました。
駅から行くと万代橋を渡ってすぐの場所にあります。
地方らしい大きさがあり、席の間隔もゆったりでカウンター、入れ込みの座敷、独立した半個室風のテーブル席と味があります。
お寿司は冬の間新潟市全体でキャンペーンをやっているとのことで、お得なコースがあり、そちらをいただきました。
おつまみとしてまず白子とあんきもをいただきます。いずれも混じりけのないうまさ。冬の味覚の王道です。
お酒は地元の鶴の友。聞いたことがありませんでしたが、なかなか飲みやすくいけます。
握りは出てきた白身が今ひとつだったのと主役のはずのぶりの身が少し古そうだったので今ひとつ。
たださすがに季節物(?)のいくらはとてもうまみがありました。
老舗な有名店なのでしょうが、正直再訪はないかなと思いました。新潟にはもう少しいい店がありそうな気がいたします。
お勘定のために出口に行くと付け場の脇に平原綾香さんの色紙が。ツアーの際に寄ったようでした。彼女に会えたらきっとお店の印象も違ったでしょう(笑)。
お会計はすべて値段が表示されているので明朗。この点では安心出来る良店かもしれません。
(いただいたもの)
お酒:鶴の友(二合)
おつまみ:
・白子ポン酢
・あんきも
お寿司:
・中トロ
・メバル
・ぶり
・やりいか
・いくら(これは美味!)
・ばいがい
・甘海老(新潟では南蛮海老)
・かんぴょう巻(二個)
- 関連記事
-
- 江戸之家(神田)
- 寿司清(新潟・礎町)
- 寿司大(築地市場内)