むとう(日本橋)
三越周辺の日本橋界隈はそばの激戦区で、色々なお店が覇を競っていますが、こちらはその中では異色の存在。
銀座やその他住宅街などに最近色々とできているモダンな内装でこだわりの手打ちそばを出す新しめのおそばやさんで、下町ではこうしたお店は珍しいのではないでしょうか。
以前店の前を通った際に店先掲げられていたのはその日に使っているそば粉の産地(おそらく北海道)だけで、メニューは一切ありません。
値段がわからないと怖いものですが、この日は体調的にそば以外は考えられなかったのでこちらを思いだし、初訪問となりました。
入ってメニューを見ると至って普通のおそば屋さん。ただやはり使っているそば粉やだしにはこだわりがあるようで、この日は常陸産のそば粉で打っているようで、これは日によって産地が変わるのでしょう。しかも石臼でひいた手打ちの十割そばです。
十割そばですが、つるつるとした気持ちのよい食感が楽しめるのは打ち方その他に工夫があるからでしょう。ただそばの香りが感じられないのは他のお店でも同じことでこれはいつものことながら残念です。
ただのざるがいわゆるランチ標準値と同じ。安いお店の倍のお値段ということでこれには驚きですが、それだけの質のものが出てくるということでしょう。
この日は鴨つくねせいろに惹かれこちらを注文。手作りのつくね、焼きを入れた香ばしい長葱、柚子ととても手の込んだつくりで運ばれてきた姿を見るととても美しいいでたちです。
おそばはあまり香りませんが、手の込んだ種物で満足です。ただお値段は高めなのでここでの食事はやはりある種の贅沢ですね。
最後にいただいたそば湯はとろとろでポタージュスープのよう。そばの旨味がこちらに全部いってしまっているのかもしれません。少々意地悪な見方ですが。
店内はおそらく禁煙で、暗めの店内は落ち着きますし、店員さんは店主はじめみな愛想がよくとても感じがよいと思います。
ゆったりとランチを楽しまれたい方は是非どうぞ。
銀座やその他住宅街などに最近色々とできているモダンな内装でこだわりの手打ちそばを出す新しめのおそばやさんで、下町ではこうしたお店は珍しいのではないでしょうか。
以前店の前を通った際に店先掲げられていたのはその日に使っているそば粉の産地(おそらく北海道)だけで、メニューは一切ありません。
値段がわからないと怖いものですが、この日は体調的にそば以外は考えられなかったのでこちらを思いだし、初訪問となりました。
入ってメニューを見ると至って普通のおそば屋さん。ただやはり使っているそば粉やだしにはこだわりがあるようで、この日は常陸産のそば粉で打っているようで、これは日によって産地が変わるのでしょう。しかも石臼でひいた手打ちの十割そばです。
十割そばですが、つるつるとした気持ちのよい食感が楽しめるのは打ち方その他に工夫があるからでしょう。ただそばの香りが感じられないのは他のお店でも同じことでこれはいつものことながら残念です。
ただのざるがいわゆるランチ標準値と同じ。安いお店の倍のお値段ということでこれには驚きですが、それだけの質のものが出てくるということでしょう。
この日は鴨つくねせいろに惹かれこちらを注文。手作りのつくね、焼きを入れた香ばしい長葱、柚子ととても手の込んだつくりで運ばれてきた姿を見るととても美しいいでたちです。
おそばはあまり香りませんが、手の込んだ種物で満足です。ただお値段は高めなのでここでの食事はやはりある種の贅沢ですね。
最後にいただいたそば湯はとろとろでポタージュスープのよう。そばの旨味がこちらに全部いってしまっているのかもしれません。少々意地悪な見方ですが。
店内はおそらく禁煙で、暗めの店内は落ち着きますし、店員さんは店主はじめみな愛想がよくとても感じがよいと思います。
ゆったりとランチを楽しまれたい方は是非どうぞ。
- 関連記事
-
- 初音庵(成田)
- むとう(日本橋)
- 銀座磯ぎん(日本橋)