レストラン訪問記:松江「森乃清夕堂」
松江の小さな料理屋さんで夜の食事をする機会がありました。コロナ禍の今、予約客のみの受け付けで、3000円から予算に応じたコース料理のみを提供するスタイルで営業されています。
特にメニューがあるわけではなく、その時の仕入れ次第で店主が組み立てるおまかせ料理になります。全国的に有名な食材も、そうではない地の食材もちりばめられているコース料理は見た目にも美しい皿もあったりして楽しめました。
個人的には大皿に盛られた鮮やかなお造りや松江名産の黒田芹を使った猪の煮物が印象に残りました。
松江の物産館で松江産の松茸を見かけたことがあったので、松茸料理を期待したりしましたが、この日は仕入れがなかったようで松茸料理の提供はなく残念でしたが、その代わりに白子やセコ蟹が頂けて良かったです。

飲物ですが、生ビールはとてもきれいな泡で手入れが良くされているのが分かりそれだけでお店の株が上がります。日本酒についても島根、鳥取の地酒が揃っていますので、日本酒好きな方も楽しめることでしょう。
上にお座敷があるようですが、基本はカウンターのみで、店主とお運びの若い女性お二人で営業されています。写真については、お料理の写真撮影は可とのことでしたが、メニューの写真はNGとのことでした。
居酒屋とは一線を画した本格的な和食のお店ですが、物価の安い山陰らしい良心的な価格設定ですので、気軽に松江や山陰の美味、美酒を楽しみたい向きにはお勧めのお店だと思います。
(いただいたもの)
夜のコース(7000円(税別))

津田蕪漬け

茄子と宍道湖の天然鰻の焼き物

境港産せこ蟹

お造り:ノドグロ炙り 大社産本鮪中トロ バトウダイ アオリイカ 塩 スダチ 醤油 花穂

煮物:大根島の里芋 八雲産猪 黒田芹 餡掛け

焼物:銀山和牛 島根産チェリートマト 春菊 レモン塩 うに

揚げ物(天ぷら):北海道産タラの白子 奥出雲産蓮根 栗の甘露煮
蟹雑炊
飲み物
・生ビールグラス(一番搾り)
・日本酒グラス:「理可 純米吟醸」

特にメニューがあるわけではなく、その時の仕入れ次第で店主が組み立てるおまかせ料理になります。全国的に有名な食材も、そうではない地の食材もちりばめられているコース料理は見た目にも美しい皿もあったりして楽しめました。
個人的には大皿に盛られた鮮やかなお造りや松江名産の黒田芹を使った猪の煮物が印象に残りました。
松江の物産館で松江産の松茸を見かけたことがあったので、松茸料理を期待したりしましたが、この日は仕入れがなかったようで松茸料理の提供はなく残念でしたが、その代わりに白子やセコ蟹が頂けて良かったです。

飲物ですが、生ビールはとてもきれいな泡で手入れが良くされているのが分かりそれだけでお店の株が上がります。日本酒についても島根、鳥取の地酒が揃っていますので、日本酒好きな方も楽しめることでしょう。
上にお座敷があるようですが、基本はカウンターのみで、店主とお運びの若い女性お二人で営業されています。写真については、お料理の写真撮影は可とのことでしたが、メニューの写真はNGとのことでした。
居酒屋とは一線を画した本格的な和食のお店ですが、物価の安い山陰らしい良心的な価格設定ですので、気軽に松江や山陰の美味、美酒を楽しみたい向きにはお勧めのお店だと思います。
(いただいたもの)
夜のコース(7000円(税別))

津田蕪漬け

茄子と宍道湖の天然鰻の焼き物

境港産せこ蟹

お造り:ノドグロ炙り 大社産本鮪中トロ バトウダイ アオリイカ 塩 スダチ 醤油 花穂

煮物:大根島の里芋 八雲産猪 黒田芹 餡掛け

焼物:銀山和牛 島根産チェリートマト 春菊 レモン塩 うに

揚げ物(天ぷら):北海道産タラの白子 奥出雲産蓮根 栗の甘露煮
蟹雑炊
飲み物
・生ビールグラス(一番搾り)
・日本酒グラス:「理可 純米吟醸」

- 関連記事
-
- レストラン訪問記:祇園「祇をん かじ正」(★)
- レストラン訪問記:松江「森乃清夕堂」
- レストラン訪問記:伊勢市「かみむら」(★★)