平田牧場(日本橋コレド)
コレド内の「牧場」へ。ここは家畜が悠々と闊歩するいわゆる牧場ではもちろんなく、山形県からやってきたとんかつやさんになります。
店内は奥行きがあるものの、カウンター中心のとても簡素な造りです。店員さんはあまりやる気もない感じで、サービスはファミレス並みでしょうか。いやファミレスの方がマニュアルが細かく、逆かもしれません。
それでもここのとんかつを食べるとそんなサービスの質などに思いが行かなくなるでしょう。
三元豚、もしくは桃園豚といったブランドをつかうこちらのとんかつは、ランチメニューも結構色々とあり、迷います。
本格派のイメージがあり、それなりの出費を覚悟してきたので標準値のランチメニューもあったりで、それには驚きました。
おそらく価格の中間地帯の「ロースカツ膳」を注文。他には厚切りのロースカツやひれかつ、カツカレー、限定の高級なとんかつなどなどがあります。いずれも美味しいそう。
ここのプレゼンはユニークで、最初に小さなすり鉢とごまが運ばれ、これを自分なりに摺って二種類のソースから好みのものをいれるとのこと。りんごと辛めのにんにく入りの二つのソースが用意されてあります。
胡麻とソースの組み合わせもまたよいのですが、初めて体験した塩でとんかつ、というのはかなりいけます。
ここのとんかつの味もすばらしく、コストパフォーマンスの高さは他を圧倒していることは明らかです。何がすごいか、やはり熱々の時に口にほおばったときのあふれ出る肉汁の旨味です。
冷めるとさすがに最初の感動はありませんが、ものは単純にお金を多く出せばよいわけでもない場合もそれなりにあることを再認識するよい機会でした。
ちなみにここでは、ごはん、みそ汁、キャベツがお代わり自由で、ドレッシングは二種類用意されています。
こんなに美味しいとやみつきになりそうです。この値段でこれが食べられるのか、という喜びを感じ味とともに幸せをかみしめつつ帰路につきました。
店内は奥行きがあるものの、カウンター中心のとても簡素な造りです。店員さんはあまりやる気もない感じで、サービスはファミレス並みでしょうか。いやファミレスの方がマニュアルが細かく、逆かもしれません。
それでもここのとんかつを食べるとそんなサービスの質などに思いが行かなくなるでしょう。
三元豚、もしくは桃園豚といったブランドをつかうこちらのとんかつは、ランチメニューも結構色々とあり、迷います。
本格派のイメージがあり、それなりの出費を覚悟してきたので標準値のランチメニューもあったりで、それには驚きました。
おそらく価格の中間地帯の「ロースカツ膳」を注文。他には厚切りのロースカツやひれかつ、カツカレー、限定の高級なとんかつなどなどがあります。いずれも美味しいそう。
ここのプレゼンはユニークで、最初に小さなすり鉢とごまが運ばれ、これを自分なりに摺って二種類のソースから好みのものをいれるとのこと。りんごと辛めのにんにく入りの二つのソースが用意されてあります。
胡麻とソースの組み合わせもまたよいのですが、初めて体験した塩でとんかつ、というのはかなりいけます。
ここのとんかつの味もすばらしく、コストパフォーマンスの高さは他を圧倒していることは明らかです。何がすごいか、やはり熱々の時に口にほおばったときのあふれ出る肉汁の旨味です。
冷めるとさすがに最初の感動はありませんが、ものは単純にお金を多く出せばよいわけでもない場合もそれなりにあることを再認識するよい機会でした。
ちなみにここでは、ごはん、みそ汁、キャベツがお代わり自由で、ドレッシングは二種類用意されています。
こんなに美味しいとやみつきになりそうです。この値段でこれが食べられるのか、という喜びを感じ味とともに幸せをかみしめつつ帰路につきました。
- 関連記事
-
- 野の葡萄(東京ビルディング・丸の内)
- 平田牧場(日本橋コレド)
- すず航(茅場町)