イルギオットーネ(丸の内)
京都の人気イタリアン、東京進出ということで気になっていましたが(京都のお店にはすでに訪問済み)、このたびようやく行くことができました。今回はランチでの訪問です。
昼も予約を受け付けているのでなかなかありつけないのでしょうが、この時はたまたま時間も遅く、席がありました。
いつもながら1人ですが、お客さんはやはり女性陣が圧倒的で、ほぼ満席の店内で男子は私含めて3名ほどしかいませんでした。
頼んだのは一番お手頃なランチメニュー。値段的にはランチ標準値の二倍はしますが、このメニューはシェフが丸の内の仕事人のために設定したものということで、こちらから攻めてみました。
他にもコースが二種類あり、そちらはいくつかの品数が出るコースになります。
さて、このお手軽なランチに出てくるのはサラダ、パスタまたはリゾット、デザート、お茶となります。
サラダはただの緑の葉っぱではなく、季節ものを色々と、でもさりげなく盛ったとても贅沢なもの。ルッコラや白菜などとても元気。食べ進めると下に、別々に調理された温かい椎茸や冷たく甘いかぼちゃなどを発見いたします。これがまたうまい。魂感じます。
パスタまたはリゾットは選択(それぞれ一種類ずつ)出来ますが、今日は店員さんのお薦めに従ってパスタを。たこと水菜のスパゲッティーニが今日のメニューでした。たこはボロネーゼよろしく細かく刻まれていて、たこを使ったミートソースといういでたちでした。パスタはアルデンテで美味しくいただけました。
デザートはほんの一口なのですが、ぶどうを使ったシャーベットと下に敷かれたアルコールの入ったフルーツ入りゼリーになります。このシャーベットも自家製でしょうが、やはり本物はいい味です。
紅茶もちゃんと葉っぱから入れてくれているだろうアールグレイで最後さっぱりして帰路につきました。
店員さんのサービスが悪いという評判を聞いたことがありましたが、シェフが猛省して(?)かなり改善されたようで、気の回らないところもありますが、みな若く、丁寧で気持ちよく食事でき、ほっとしました。
これなら夜にも是非行ってみたいなあと思うのです。こんな地方の名店が店を出してしまう東京はやはりすごいですね。
昼も予約を受け付けているのでなかなかありつけないのでしょうが、この時はたまたま時間も遅く、席がありました。
いつもながら1人ですが、お客さんはやはり女性陣が圧倒的で、ほぼ満席の店内で男子は私含めて3名ほどしかいませんでした。
頼んだのは一番お手頃なランチメニュー。値段的にはランチ標準値の二倍はしますが、このメニューはシェフが丸の内の仕事人のために設定したものということで、こちらから攻めてみました。
他にもコースが二種類あり、そちらはいくつかの品数が出るコースになります。
さて、このお手軽なランチに出てくるのはサラダ、パスタまたはリゾット、デザート、お茶となります。
サラダはただの緑の葉っぱではなく、季節ものを色々と、でもさりげなく盛ったとても贅沢なもの。ルッコラや白菜などとても元気。食べ進めると下に、別々に調理された温かい椎茸や冷たく甘いかぼちゃなどを発見いたします。これがまたうまい。魂感じます。
パスタまたはリゾットは選択(それぞれ一種類ずつ)出来ますが、今日は店員さんのお薦めに従ってパスタを。たこと水菜のスパゲッティーニが今日のメニューでした。たこはボロネーゼよろしく細かく刻まれていて、たこを使ったミートソースといういでたちでした。パスタはアルデンテで美味しくいただけました。
デザートはほんの一口なのですが、ぶどうを使ったシャーベットと下に敷かれたアルコールの入ったフルーツ入りゼリーになります。このシャーベットも自家製でしょうが、やはり本物はいい味です。
紅茶もちゃんと葉っぱから入れてくれているだろうアールグレイで最後さっぱりして帰路につきました。
店員さんのサービスが悪いという評判を聞いたことがありましたが、シェフが猛省して(?)かなり改善されたようで、気の回らないところもありますが、みな若く、丁寧で気持ちよく食事でき、ほっとしました。
これなら夜にも是非行ってみたいなあと思うのです。こんな地方の名店が店を出してしまう東京はやはりすごいですね。
- 関連記事
-
- パッソアパッソ(深川)
- イルギオットーネ(丸の内)
- ベアート(日本橋コレド)