レストラン訪問記:橿原市(畝傍駅)「懐石森本」(★)

店の入口

廊下(玄関左手にのびています)

店内の様子(廊下をしばらく行って左に入るとそこが食堂になっています)
訪問は昨年3月下旬で、桜の季節にこちらでランチを頂いてきました。
出される料理には満足できました。この値段でこれだけのものを出してくれて、店主の誠意を感じました。2017年のミシュラン奈良特別版で一つ星になり、昨年発刊された2022年版、WEB上でアップデートされた最新版でも星を維持されています。
一方で、店主の性格もあるのでしょうが、厚い歓待を期待すべき場所ではありませんので、うやうやしいサービスを求める方にはお勧めできない場所です。まず入店しても誰からも挨拶がありません。お店の人がそこにいるのにも関わらずです。客として予約までして行っているのですから、少なくとも店主は挨拶をして欲しかったです。他には店主のお母様とおぼしき方がカウンター内にいらっしゃいました。
また、比較的リーズナブルな価格でお昼を提供していただいていることもあってか、若年層のお客さんがそれなりにいらっしゃるようです。この日も3人組の若い女性連れがLINEの通知音を平気で何度も鳴らしていたので、店主に注意してもらいましたが、かなり席が離れているのに聞こえるような声でマナーモードとかしなくて良くない、などと言っているのが聞こえてきて、こんな人達と食事しなければいけないことが正直情けなくなりました。お店もそのあたりの意識をしっかりして欲しいところです。
また、料理が出るのが極端に遅く、12時に招集がかけられていました(一斉スタートの趣旨)が、先付け提供開始が12時半を過ぎていました。遅すぎるでしょう。段取りが悪すぎです。
ただ、最初はその無礼な若い女性連れとよく話していた店主も、最後の方にはこちらとも色々とお話をしてくれるようになり、また一応店内での携帯音はさすがに消えたので、後半に行くにつれて気持ちは和らぎました。
店主はかつて、私も何度か訪ねた桜井市の「味の風にしむら」で修業されていた方で、その厨房にいる時にお目にかかったことがありました。そんなこともあってか、ランチの献立構成やお値段は「にしむら」さんと同じような感じになっていて、比較的気軽に本格的な和食を頂けるようになっています。
かなり良心的なお値段で季節の献立を仕立てて出してくれますので、奈良では魅力的なお店の一つだと思います。
懐石という屋号に対して、客からこれ懐石じゃないでしょという指摘があったりするとかで悩まれていましたね。今はもしかしたら「懐石」の名前を下ろされているかもしれません。
この日のお会計は、合計で4550円でした。下記のとおり、お昼のコースが3850円、生ビールが700円で、その合計になります。現在はお昼のコースが税込みで4500円になっています。値上げされていますが、値上げ幅は控えめですね。
(頂いたもの)
ランチコース3850

生ビール(アサヒ・スーパードライ) 700

◯先付け:泉州産鳥貝 スナップエンドウ アメーラトマト 酢味噌
(新鮮な鳥貝のお刺身を使っていますが、やや火入れした生で美味しいです。ただ少し硬さが最後残るのは不快でした。トマトは甘いですが食べにくいので切って欲しかったです。スナップエンドウは普通でした。調理法がまるで違うとは言え、先日の「天白」のものにははるかにかなわなかったですね。)


◯お椀 玉子豆腐(葛) 北海道産帆立 菜の花
(お出汁はあっさりめですが、美味しいです。葛でもっちりの玉子豆腐が意外でしたが口に絡んで美味しいです。ただ玉子感は低めでした。)

★お造り:岡山産ケンケン鰹 塩たたき
(脂が乗っていて、いい具合に炭で炙っていてとても美味しく仕上がっていました。これは文句なしに美味しい一品でした。)

◎焼き物:神戸産太刀魚 白髪ネギ ほうれん草
(網採りの太刀魚とのことです。脂が乗って美味しかったです。ほんのりかかったからすみがまたいいお味でした。ほうれん草のおひたしは冷たかったです。)

◯ホタルイカの天ぷら 新物生青のり
(ホタルイカはわたも一緒なので濃くあり、天ぷらは一番美味しい食べ方ではないかと思いました。新物の青海苔が香ばしいですね。)

◯石川産岩モズク ほしそ 山形産ウルイのジュレ
(上品なお味で、サッパリして良かったです。)

★桜鱒のご飯 菜の花入り 香の物(自家製べったら漬け) 味噌汁
(ご飯の粒が立っていて美味しいです。油分があるのでこくを感じました。油分は炒めた菜の花を後から入れることで入るとのことでした。)

★あんみつ
(全て手作りとのことです。素晴らしいですね。白玉が美味しいです。また、苺はコンポートになっていました。)
- 関連記事
-
- レストラン訪問記:熊本市「瑠璃紺」(★★)
- レストラン訪問記:橿原市(畝傍駅)「懐石森本」(★)
- レストラン訪問記:一乗寺下り松町「一乗寺乃り英」(★)