砂場(日本橋室町)
大手町は裏に抜けると日本橋、神田が広がり、実はランチの豊穣地帯。選択肢に事欠くことがありません。
今日は初めて室町へ。町歩きをして色々なお店を発見しました。鰻やさんが多いのが印象的で、こちらのおそばやさんのとなりにもありました。いずれ試してみたいものです。
砂場はおそらく言わずとしれた老舗のおそばやさん。日本橋ではまずここを目指します。老紳士が昼からウイスキーをやりながらつまんでいるような静かな空気の流れる独特の和空間です。
箱庭を眺めながらここが発祥という天ざるをいただきました。美味しいのですが、昨日のトンカツ屋とは対照的に量が少なくて夕方きつかったです。
ざるそばというのは普通何枚か注文するものなのでしょう。それにしてもここは一人前の量がほんのわずかです。
そばは更級粉を使ったものでややパンチに欠ける気がしましたが、そば湯はだし汁を飲むようにいい味が出ていて、何杯もいただきました。
使い古されたそれでも美しいテーブル、床のすり減り具合、サービスの女性の腰の低さなどあいまってとてもいい雰囲気を醸しています。
新そばもそろそろ季節で、こちらでは季節の松茸そばも出すようなので、ちょっと興味深いものがあります。
また夜はそばを〆にしたコースもいくつか提案しているようで、二階の個室等を使っての親しい集まりにはいいかもしれません。
お会計は相応のものを覚悟するべき、でしょう。
今日は初めて室町へ。町歩きをして色々なお店を発見しました。鰻やさんが多いのが印象的で、こちらのおそばやさんのとなりにもありました。いずれ試してみたいものです。
砂場はおそらく言わずとしれた老舗のおそばやさん。日本橋ではまずここを目指します。老紳士が昼からウイスキーをやりながらつまんでいるような静かな空気の流れる独特の和空間です。
箱庭を眺めながらここが発祥という天ざるをいただきました。美味しいのですが、昨日のトンカツ屋とは対照的に量が少なくて夕方きつかったです。
ざるそばというのは普通何枚か注文するものなのでしょう。それにしてもここは一人前の量がほんのわずかです。
そばは更級粉を使ったものでややパンチに欠ける気がしましたが、そば湯はだし汁を飲むようにいい味が出ていて、何杯もいただきました。
使い古されたそれでも美しいテーブル、床のすり減り具合、サービスの女性の腰の低さなどあいまってとてもいい雰囲気を醸しています。
新そばもそろそろ季節で、こちらでは季節の松茸そばも出すようなので、ちょっと興味深いものがあります。
また夜はそばを〆にしたコースもいくつか提案しているようで、二階の個室等を使っての親しい集まりにはいいかもしれません。
お会計は相応のものを覚悟するべき、でしょう。