喜寿司(人形町)



二年ぶりに音信のつながった友人とお花見へ。しかし雨にたたられランチをしてお茶というコースに変更になりました。
今日はお祝い事が二つ重なったのでお寿司ということでこのお店を選択したいとお願いし、お姉様にもおつきあいいただきました。
以前少しだけ人形町界隈で働いていたことがあり、このお店の前を何度も通ったことがありました。創業80年以上の老舗寿司店、出てくるお寿司はいわゆる江戸前です。
店の外観は長い歳月が作り出した独特のたたずまいを見せていて、とても素敵です(写真下)。
そしてのれんをくぐると丁寧なお出迎えを受け、職人さん、店員の女性ともとても親切で気持ちの良いサービスをしてくれます。初めてですが、こういうおもてなしにほっとしますね。
連れの友人はさすが、夜に何度もこちらにいらしたことがあるとのことでした(笑)。
店内は清潔そのもので、古い建物ですが、手入れが良くしてある感じ。カウンター十二席と、テーブル一卓、そして小さな小上がりが一つという小さなお店です。椅子にはしっかりとカバーが掛かっていて、白木のカウンターはりんとしたたたずまいです。
今日はゆっくりとおしゃべりということで、小上がりをお願いしておきました。本当は職人さんに握ってもらいながらいただけるカウンターの方が通でしょうが、小上がりのほうがくつろげますね。
突き出しで出てきたのは、旬のホタルイカ(写真中)。大変鮮度がよく、とびきりです。
お寿司は「おきまり」の特上を注文(写真上)。こちらは夜も供しているということで、やはり良心的な感じがします。その代わり、ランチのお寿司というものはやっていないようです。「おきまり」は他に、上寿司とちらし(両者ほぼ同じ値段)がありました。
どれも大変美味しくいただき、とろける穴子、熟成させてある(と思われる)まぐろの鉄火巻き、伊達巻きのようなふんわりの玉子にこのお店の味が出ている気がしました。また、中トロは砂摺りの大トロよりも美味しかったです。
また、鉢に盛られたがりとは別に自家製の(?)奈良漬けのようなおつけものが寿司皿に載っていてこれも楽しめました。
今日は雨のせいかお客さんは最初、われわれだけ。出る頃には常連のおじさまが一人でカウンターでつまんでいるようでした。
最後、お名刺をいただいて外へ。今度は夜にのんびり来たいものですね。
- 関連記事
-
- 寿司大(築地市場内)
- 喜寿司(人形町)
- おけい寿司(日本橋高島屋)ほか