Michelin France '06 (1):はじめに
先日22日、ミシュランガイド(フランス)2006年版の内容が明らかにされました。こちらは3月1日に発売予定とのこと。
内容といっても、皆の関心はミシュランがつけるレストランの星の変動にあるわけで、毎年この時期に世界中のグルメ達の耳目を集める恒例のイベントです。
もちろん評価の対象となるシェフにとっても大きな関心事で、死活問題とまで言っていいかもしれません。みな命をかけてこのために働いているといっても過言ではないのです。
実際に命をかけてしまうシェフもかつていましたし(*1)、そうでなくとも星の得失が店の売り上げに直結するようです。また雇われシェフならば星一つ落とした段階で解雇されるのはまず間違いないようです(*2)。
今年はどこから漏れたか、リベラシオン紙がその全容(昇格組のみ)をすっぱ抜いてしまうということもあり発表前にすでに色々な噂が飛び交っていたようです。日経新聞にもその内容が取り上げられていましたね。
今回発表されたものはリベラシオン紙のものと完全に一致しているはずですが、今回のミシュランの発表により詳細な情報が周知されたことになります。
興味を持たれる方も少なからずいると思うので、公に興味をひきそうな事柄に絞ってここに何回かに分けて紹介することにしました。
より詳細な情報に触れたい方は是非、ミシュラン社のサイトで直接資料を手にされることをおすすめします。プレス専用ページには各種書類が用意されていますので。
*1
近年ではブルゴーニュの三つ星シェフだったベルナール・ロワゾー氏が、ミシュランの評価が芳しくないということを聞いたため(といわれている)、自ら命を絶ったことが思い出されます。ただし、彼のお店は今お弟子さんがしっかりと引き継ぎ、一度も星を落とすことなく現在に至っています。
*2
最近ではパリ随一のホテルドゥクリオンの「アンバサドール」(後述の予定)のシェフであったドミニク・ブシェ氏が一つ星への降格を理由に解雇されてました。彼は現在自分の名を冠したカジュアル系のお店を開き、こちらはなかなかの評価を得ている様子。
内容といっても、皆の関心はミシュランがつけるレストランの星の変動にあるわけで、毎年この時期に世界中のグルメ達の耳目を集める恒例のイベントです。
もちろん評価の対象となるシェフにとっても大きな関心事で、死活問題とまで言っていいかもしれません。みな命をかけてこのために働いているといっても過言ではないのです。
実際に命をかけてしまうシェフもかつていましたし(*1)、そうでなくとも星の得失が店の売り上げに直結するようです。また雇われシェフならば星一つ落とした段階で解雇されるのはまず間違いないようです(*2)。
今年はどこから漏れたか、リベラシオン紙がその全容(昇格組のみ)をすっぱ抜いてしまうということもあり発表前にすでに色々な噂が飛び交っていたようです。日経新聞にもその内容が取り上げられていましたね。
今回発表されたものはリベラシオン紙のものと完全に一致しているはずですが、今回のミシュランの発表により詳細な情報が周知されたことになります。
興味を持たれる方も少なからずいると思うので、公に興味をひきそうな事柄に絞ってここに何回かに分けて紹介することにしました。
より詳細な情報に触れたい方は是非、ミシュラン社のサイトで直接資料を手にされることをおすすめします。プレス専用ページには各種書類が用意されていますので。
*1
近年ではブルゴーニュの三つ星シェフだったベルナール・ロワゾー氏が、ミシュランの評価が芳しくないということを聞いたため(といわれている)、自ら命を絶ったことが思い出されます。ただし、彼のお店は今お弟子さんがしっかりと引き継ぎ、一度も星を落とすことなく現在に至っています。
*2
最近ではパリ随一のホテルドゥクリオンの「アンバサドール」(後述の予定)のシェフであったドミニク・ブシェ氏が一つ星への降格を理由に解雇されてました。彼は現在自分の名を冠したカジュアル系のお店を開き、こちらはなかなかの評価を得ている様子。
- 関連記事
-
- Michelin France '06 (3):日本人シェフ
- Michelin France '06 (2):★★★
- Michelin France '06 (1):はじめに