俵屋吉富(烏丸今出川)

京都五山の一つ相国寺の見学後、休憩のためこちらのお店へ。
二階がお菓子に関連したものを展示する博物館になっている場所でもありますが、一階はお菓子売り場と喫茶室になっています。
喫茶室は質素そのもので、椅子の並びも何か公民館の集会室のようで少し風情が足りない感じ。純粋にお菓子を楽しむ場所ということでしょうか。
冬の京都は人が少なく、ここでも私一人でした。
三種類の生菓子の中から一つ選ぶのですが、こしあんの「寒椿」を選択。お茶はお抹茶が出てきます。
出口は入り口と別で、お菓子売り場を通るようになっています。商売上手ですね。私も柚子羹を買ってしまいました。
- 関連記事
-
- 中村軒(桂離宮畔)
- イノダコーヒ(京都・産寧坂)
- 俵屋吉富(烏丸今出川)