泥味亭(神楽坂・矢来町)
神楽坂・矢来町は、早稲田通りに面した場所にある小さな居酒屋さんへ。先日訪れた中華料理店、福福寿の並びでもあります。
地下にあるため外からは様子がわからないのですが、外の看板に掲げられた献立例を見ると、時と共に食材にも移ろいがあるのがわかり魅力的です。
店内は奥に大きなテーブルが一つあって、後はカウンター八席ほどのとても小さな空間になります。
予約を受けてくれるのは主の奥様。とても穏やかな語り口で、サービス自体もとてもやさしく、ほっとなごむところがあります。
お料理は沢山種類があるわけではありませんが、旬の食材を使った手作りのものがそろっていて酒飲みも、そうでない人も楽しめるようになっています。
この日は水茄子の刺身、しめさば、和牛と新じゃがの煮物などが気に入りました。
ビールは懐かしいチェコのウルケルが瓶で用意されています。日本では少し珍しいかもしれません。とても濃厚なビールで、好みですね。当然この日も中瓶でいただきました。小瓶もあります。
また生ビールはサッポロですが、サーバがきちんと掃除されたきめ細やかな泡でお店のレベルがわかります。
日本酒も有名どころが各種あり、基本は純米酒のようですが、お値段はリーズナブル。二合の値段が書いてあり、その大きさのとっくりでお酒が出てきますが、一合での注文もできます。また、おちょこは自分の好みを選べるようになっています。
店内の喫煙がきついという書き込みをちらほら見ていましたが、喫煙の推奨はしていないとのことで、この日もカウンターで吸っている方はおらず、その点の心配はありませんでした。
旬の食材を使った体に優しく、舌に美味しいお料理と幸せなお酒、落ち着いた雰囲気、それでいて懐にやさしいお会計となれば言うことなく、是非またうかがいたいと思わせてくれるお店でした。
行かれる方は予約してどうぞ。
(いただいたもの)
おつまみ(二人でシェア):
・枝豆
・水茄子の刺身
・夏野菜とはもの天ぷら
・お造り(しめさば、鰹、うに)

・和牛と新じゃがの煮物
・ポテトレバー

サダハル・アオキのスイーツのようないでたち!
お酒(二人で):
・チェコビール・ウルケル(中瓶)
・生ビール・サッポロ
・日本酒(各二合):加賀鳶、三千盛、田酒
地下にあるため外からは様子がわからないのですが、外の看板に掲げられた献立例を見ると、時と共に食材にも移ろいがあるのがわかり魅力的です。
店内は奥に大きなテーブルが一つあって、後はカウンター八席ほどのとても小さな空間になります。
予約を受けてくれるのは主の奥様。とても穏やかな語り口で、サービス自体もとてもやさしく、ほっとなごむところがあります。
お料理は沢山種類があるわけではありませんが、旬の食材を使った手作りのものがそろっていて酒飲みも、そうでない人も楽しめるようになっています。
この日は水茄子の刺身、しめさば、和牛と新じゃがの煮物などが気に入りました。
ビールは懐かしいチェコのウルケルが瓶で用意されています。日本では少し珍しいかもしれません。とても濃厚なビールで、好みですね。当然この日も中瓶でいただきました。小瓶もあります。
また生ビールはサッポロですが、サーバがきちんと掃除されたきめ細やかな泡でお店のレベルがわかります。
日本酒も有名どころが各種あり、基本は純米酒のようですが、お値段はリーズナブル。二合の値段が書いてあり、その大きさのとっくりでお酒が出てきますが、一合での注文もできます。また、おちょこは自分の好みを選べるようになっています。
店内の喫煙がきついという書き込みをちらほら見ていましたが、喫煙の推奨はしていないとのことで、この日もカウンターで吸っている方はおらず、その点の心配はありませんでした。
旬の食材を使った体に優しく、舌に美味しいお料理と幸せなお酒、落ち着いた雰囲気、それでいて懐にやさしいお会計となれば言うことなく、是非またうかがいたいと思わせてくれるお店でした。
行かれる方は予約してどうぞ。
(いただいたもの)
おつまみ(二人でシェア):
・枝豆
・水茄子の刺身
・夏野菜とはもの天ぷら
・お造り(しめさば、鰹、うに)

・和牛と新じゃがの煮物
・ポテトレバー

サダハル・アオキのスイーツのようないでたち!
お酒(二人で):
・チェコビール・ウルケル(中瓶)
・生ビール・サッポロ
・日本酒(各二合):加賀鳶、三千盛、田酒
泥味亭 (割烹・小料理 / 神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋)
★☆☆☆☆ 0.0
- 関連記事
-
- 日南館 別館 神楽坂(神楽坂)
- 泥味亭(神楽坂・矢来町)
- 西洋料理 シイナケンジ(江戸川橋・天神町)