シェオリビエ(市ヶ谷・九段南)
この9月にオープンしたモダンビストロを標榜するフレンチレストランへ。
パリでは数年前から、新しくてシックな内装で、現代的なテーストのビストロ料理を提供するお店が流行っているようです。その流れが日本にもようやく到着ということでしょうか。ちなみにシェフはフランス人の方です。
店内はさすがにまだ新しい感じで、ややこぢんまりしていますが、光がたっぷりと差し込む明るい空間。
内装はモダンテーストで床はフローリングなど、清潔感もあります。やや質感が軽いのは日本だから仕方のないことでしょう。
ここで驚きの出会いが。秋口に訪れたビストロドゥバーブで出会ったフランス人のサービスの方とここで再会(!)。明るいサービスは健在で、お店の雰囲気を明るくしています。
お料理はランチのワンプレートをいただきましたが、正直なところ一皿の盛りつけが上品すぎてとてもお腹が満たされる感じではなく、この点大変残念でした。
お味は星付きとまではいかないものの、昼でもこだわりが感じられて良かったのでなおさらです。
またパンも、バターが付いてくるのはよかったですが、乾いたものをほんの少しずつ提供されるのでちょっぴり不満でした。
近所のビストロ、グランゴジェでは、格段に安い値段ですが、パンもしっかりと温めて出してくれていました。
やはり、ここはコースを頼んで味を楽しむのが王道の楽しみ方なのでしょうか。
しかし、それにしては土日のランチはないようなので、この点、お店のやる気を少々疑わざるをえません。意地悪なことを言うと、やはり夜にもうけたいのでしょうか。
また、お手頃なはずのワンプレートランチも、他のお店からすると圧倒的に高値で、皿の上の志を多少下げてでももう少しお値頃にすべきでは、と余計なお世話ですが思ってしまいました。
また、値段をしっかりとるにもかかわらず、お昼のお料理の内容が前菜、メイン(魚・肉)、デザートとも一皿ずつしか用意が無く、昼なのに事実上のおまかせというのもなんとも寂しい限り。
もっともっと安い値段で幾種類もの選択肢を用意しているお店は沢山あります。
サービスは、きっとシェフの奥様らしき方が仕切っているようですが、まだ素人風のサービスで笑顔はあるものの、あまり気が回りません。このあたりは少しずつ良くなればと思いますが。
夜のコースがこのクラスのお店にしては破格(に高値)だったためでしょう、もっと安いコースができたようです。
それでも正直高めの値付けで、マーケティングなんかしていないのだろうなと感じます。
お料理に志があるのはわかりますが、やはり選択肢が多い東京にあっては、お客さんは値付けにとても敏感だと思います。
こちらのお料理の様子をもっと知るためにも一度夜にもうかがいたいと思っています。
(いただいたもの)
ワンプレートランチ:
この日のお料理…
イトヨリのポワレ、ピラフ風のリゾット、赤ピーマンのソース(ムール貝つき)
→ パン(バターと)、コーヒー付
パリでは数年前から、新しくてシックな内装で、現代的なテーストのビストロ料理を提供するお店が流行っているようです。その流れが日本にもようやく到着ということでしょうか。ちなみにシェフはフランス人の方です。
店内はさすがにまだ新しい感じで、ややこぢんまりしていますが、光がたっぷりと差し込む明るい空間。
内装はモダンテーストで床はフローリングなど、清潔感もあります。やや質感が軽いのは日本だから仕方のないことでしょう。
ここで驚きの出会いが。秋口に訪れたビストロドゥバーブで出会ったフランス人のサービスの方とここで再会(!)。明るいサービスは健在で、お店の雰囲気を明るくしています。
お料理はランチのワンプレートをいただきましたが、正直なところ一皿の盛りつけが上品すぎてとてもお腹が満たされる感じではなく、この点大変残念でした。
お味は星付きとまではいかないものの、昼でもこだわりが感じられて良かったのでなおさらです。
またパンも、バターが付いてくるのはよかったですが、乾いたものをほんの少しずつ提供されるのでちょっぴり不満でした。
近所のビストロ、グランゴジェでは、格段に安い値段ですが、パンもしっかりと温めて出してくれていました。
やはり、ここはコースを頼んで味を楽しむのが王道の楽しみ方なのでしょうか。
しかし、それにしては土日のランチはないようなので、この点、お店のやる気を少々疑わざるをえません。意地悪なことを言うと、やはり夜にもうけたいのでしょうか。
また、お手頃なはずのワンプレートランチも、他のお店からすると圧倒的に高値で、皿の上の志を多少下げてでももう少しお値頃にすべきでは、と余計なお世話ですが思ってしまいました。
また、値段をしっかりとるにもかかわらず、お昼のお料理の内容が前菜、メイン(魚・肉)、デザートとも一皿ずつしか用意が無く、昼なのに事実上のおまかせというのもなんとも寂しい限り。
もっともっと安い値段で幾種類もの選択肢を用意しているお店は沢山あります。
サービスは、きっとシェフの奥様らしき方が仕切っているようですが、まだ素人風のサービスで笑顔はあるものの、あまり気が回りません。このあたりは少しずつ良くなればと思いますが。
夜のコースがこのクラスのお店にしては破格(に高値)だったためでしょう、もっと安いコースができたようです。
それでも正直高めの値付けで、マーケティングなんかしていないのだろうなと感じます。
お料理に志があるのはわかりますが、やはり選択肢が多い東京にあっては、お客さんは値付けにとても敏感だと思います。
こちらのお料理の様子をもっと知るためにも一度夜にもうかがいたいと思っています。
(いただいたもの)
ワンプレートランチ:
この日のお料理…
イトヨリのポワレ、ピラフ風のリゾット、赤ピーマンのソース(ムール貝つき)
→ パン(バターと)、コーヒー付
Chez Olivier (フレンチ / 市ヶ谷、半蔵門、麹町)
★☆☆☆☆ 0.0
- 関連記事
-
- レトワール(牛込神楽坂・中町)
- シェオリビエ(市ヶ谷・九段南)
- ビストロ マルカッサン(銀座一丁目)