トラットリア ブリッコラ(新宿三丁目・新宿)
新宿は大きな街ですが、あまりイタリアンの話は聞いたことがありませんでした。
こちらはそこそこに志があるようだったので、この日ふらりと訪問して簡単な夕食をいただいてきました。
ややはずれるとはいえ、伊勢丹脇、新宿五丁目の交差点から至近のため、外はそこそこのにぎわいですが、店内は静かなもの。高級感はないものの、ライトが暗めでいい雰囲気が漂っています。
一人だったのでカウンターでのお食事。
カウンター自体はちょっぴりチープな感じ。また、カウンター下に仕込まれた冷蔵庫の振動がけっこう激しく伝わってきて気になりました。
マネージャーらしき女性は気が利く感じで、感じもよかったのですが、若いサービスがまったく意識が低く、あまりいい気持ちがしませんでした。
ただ気になった点は細かいところではあるので、お店はなかなか気がつかないでしょうね。たった一人のせいで評価は大きく変わってしまいます。残念です。
肝心のお料理ですが、メニューを見る限り季節物や店ならではのお料理があってとても魅力的。
例えばヤマメの青煮などがさらりと通常メニューに載っていたりします。ここのシェフは特定の地方料理にも強いようで、これもどこかの地方料理のようでした。
そんなわけで、ここは二人以上で来てアラカルトで色々シェアするのが楽しいでしょう。
ただいただいた二皿はいずれも塩が利きすぎていて、きつかったです。シェフはこの味がスタンダードなのでしょうか。それとも外食はこんなものでしょうか。
気になってしまいました。
次回はあまり気を遣わなくてよい人と来て色々食べてみたいなと思います。
その時にでも塩加減について同伴の意見を聞こうと思います。
(いただいたもの)
アラカルトで…
・前菜:川田農園の無農薬野菜のオーブン焼き
(玉ねぎ、オクラ、茄子二種、南瓜、大葉、唐辛子(いわゆる万願寺唐辛子と同じ種類))
・パスタ:しゃことういきょうのスパゲットーニ(=太いスパゲティ)
・パン:小さいパンとフォカッチャ×2 → コペルト代でついてきます
ワイン:グラス白(Val Tidone 2008)
→ シードルに似た色合いと風味。エミリヤ・ロマーニャ州の微発泡自然派ワイン。
こちらはそこそこに志があるようだったので、この日ふらりと訪問して簡単な夕食をいただいてきました。
ややはずれるとはいえ、伊勢丹脇、新宿五丁目の交差点から至近のため、外はそこそこのにぎわいですが、店内は静かなもの。高級感はないものの、ライトが暗めでいい雰囲気が漂っています。
一人だったのでカウンターでのお食事。
カウンター自体はちょっぴりチープな感じ。また、カウンター下に仕込まれた冷蔵庫の振動がけっこう激しく伝わってきて気になりました。
マネージャーらしき女性は気が利く感じで、感じもよかったのですが、若いサービスがまったく意識が低く、あまりいい気持ちがしませんでした。
ただ気になった点は細かいところではあるので、お店はなかなか気がつかないでしょうね。たった一人のせいで評価は大きく変わってしまいます。残念です。
肝心のお料理ですが、メニューを見る限り季節物や店ならではのお料理があってとても魅力的。
例えばヤマメの青煮などがさらりと通常メニューに載っていたりします。ここのシェフは特定の地方料理にも強いようで、これもどこかの地方料理のようでした。
そんなわけで、ここは二人以上で来てアラカルトで色々シェアするのが楽しいでしょう。
ただいただいた二皿はいずれも塩が利きすぎていて、きつかったです。シェフはこの味がスタンダードなのでしょうか。それとも外食はこんなものでしょうか。
気になってしまいました。
次回はあまり気を遣わなくてよい人と来て色々食べてみたいなと思います。
その時にでも塩加減について同伴の意見を聞こうと思います。
(いただいたもの)
アラカルトで…
・前菜:川田農園の無農薬野菜のオーブン焼き
(玉ねぎ、オクラ、茄子二種、南瓜、大葉、唐辛子(いわゆる万願寺唐辛子と同じ種類))
・パスタ:しゃことういきょうのスパゲットーニ(=太いスパゲティ)
・パン:小さいパンとフォカッチャ×2 → コペルト代でついてきます
ワイン:グラス白(Val Tidone 2008)
→ シードルに似た色合いと風味。エミリヤ・ロマーニャ州の微発泡自然派ワイン。
- 関連記事
-
- チケッテリア ピコリット(神楽坂)
- トラットリア ブリッコラ(新宿三丁目・新宿)
- イルカンポ(神楽坂)
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ