こころ(渋谷)
本日は珍しく渋谷方面を歩いてきました。外苑西通りの発端から千駄ヶ谷を経由して原宿、代々木公園と一時間以上の道のりで、色々と発見がありました。
世界バレーは代々木の体育館でやっているのですね。のぼりが立っていました。また周囲の木々が色づいていて、東京でも紅葉の時期を迎えていることがわかりました。今日もよい気候でした。
早めの夕食は、渋谷でも青山寄りの少しわかりにくい場所にある富士宮焼きそばのお店へ。
店は新しい感じですが、簡素で、立ち食い店に近い荒めの造作です。
肉入りの富士宮焼きそばには葱マヨをトッピングしてもらいました。イワシ節の粉を好みで振っていただきます。
富士宮焼きそばはB級グルメのチャンピオンになってメジャーになったようですね。この日初めて外で本物を食べました。
かなりもっちりした食べ応えのある太めの麺が富士宮焼きそばの大きな特徴の一つでしょう。けっこう咀嚼を要求されるので好みは別れるかも知れません。よくかむ分満腹感があって個人的には好きです。
焼きそばといえば、先日紹介した黒石のつゆそばや蒜山の焼きそばなど全国区で名前が売れ始めたB級グルメもちらほらあるようで面白いですね。
最近知ったものでは、新潟県糸魚川市には糸魚川ブラック焼きそばなるものがあるようです。
地元で売り出し始めたのが今年の9月からとのことで、まだまだ売り出し始めのようですが、いずれ東京にも出てくることを期待しています。
その名の通り、地元名産のいかとその墨を使うようで、イカ墨パスタ好きとしては気になって仕方ありません。既にご存じの方がいらしたら是非教えていただきたいです。
(いただいたもの)
・富士宮焼きそば(並) → 肉入り、葱マヨのトッピングで
・生ビール(アサヒスーパードライ)
世界バレーは代々木の体育館でやっているのですね。のぼりが立っていました。また周囲の木々が色づいていて、東京でも紅葉の時期を迎えていることがわかりました。今日もよい気候でした。
早めの夕食は、渋谷でも青山寄りの少しわかりにくい場所にある富士宮焼きそばのお店へ。
店は新しい感じですが、簡素で、立ち食い店に近い荒めの造作です。
肉入りの富士宮焼きそばには葱マヨをトッピングしてもらいました。イワシ節の粉を好みで振っていただきます。
富士宮焼きそばはB級グルメのチャンピオンになってメジャーになったようですね。この日初めて外で本物を食べました。
かなりもっちりした食べ応えのある太めの麺が富士宮焼きそばの大きな特徴の一つでしょう。けっこう咀嚼を要求されるので好みは別れるかも知れません。よくかむ分満腹感があって個人的には好きです。
焼きそばといえば、先日紹介した黒石のつゆそばや蒜山の焼きそばなど全国区で名前が売れ始めたB級グルメもちらほらあるようで面白いですね。
最近知ったものでは、新潟県糸魚川市には糸魚川ブラック焼きそばなるものがあるようです。
地元で売り出し始めたのが今年の9月からとのことで、まだまだ売り出し始めのようですが、いずれ東京にも出てくることを期待しています。
その名の通り、地元名産のいかとその墨を使うようで、イカ墨パスタ好きとしては気になって仕方ありません。既にご存じの方がいらしたら是非教えていただきたいです。
(いただいたもの)
・富士宮焼きそば(並) → 肉入り、葱マヨのトッピングで
・生ビール(アサヒスーパードライ)
富士宮焼きそばこころ 渋谷店 (焼きそば / 渋谷駅、表参道駅)
- 関連記事
-
- 中村屋(早稲田・喜久井町)
- こころ(渋谷)
- 松庵(早稲田・鶴巻町)
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ