FC2ブログ

Kyorakutei* (Tokyo) 蕎楽亭(神楽坂)★

前回の中村屋さんから日を置かず、神楽坂の手打ちそば屋さんへ。今回が初訪問でした。
こちらには今年(2009年発売)のミシュランで星がついています。
お昼は予約を受け付けていないようですが、遅い時間にうかがえばカウンターならまず一席二席は空いている、そんな感じでした。

座ったカウンター正面の水槽にハゼが何匹も泳いでいて、観賞するのが楽しかったです。
江戸前ではなく松島産とのことですが、天然のようで、夜はこれが天ぷらになるとのこと。素敵ですね。通にはとても珍重される天だねと聞き及んでいます。

さて、メニューを見ると天ざるが四種類ほどあって、夜のメニューよりはお手頃な値付けのようなので、車海老の天せいろをお願いしました。
ちなみに他の三種類は海老が帆立、鱧、穴子などに変わって、他の天種は同じものが出るようです。

まずは薬味類とそばつゆ、おしぼり、お茶(そば茶)が出てきます。そば茶はとても香りますね。

天ぷらはカウンターの目の前で揚げてくれます。
茄子、ししとう、舞茸、海老(頭も)が小さな器に盛られてきました。
まずは頭をいただきましたが、これまたとても香ばしく、嬉しい驚きです。

また引き続いていただいた海老本体は上げ具合が、いい感じのレアで海老のもつ自然な甘みを存分に感じました。そば屋の惰性ではない天ぷらがここにあります。甲殻類の火入れはとやかく言われることが多いですが、ここのものは完璧に近いでしょう。

つゆはやや鰹が強く効いている濃いめのものです。薬味には大根おろし、白葱、わさびがついてきますが、わさびの香ること。辛すぎずとてもよいです。

色々なところに香りを強く感じて、そう安くはない値付けの意味も、また星の意味も自分なりに納得した気がします。

ただおそばはとてもきれいな出で立ちながら、香る感じありませんでした。私自身、まだ通になりきれていないのでしょうか…。
一方、最後のそば湯はとろりと濃厚でミルクか葛湯をいただいている感がありました。

帰り際、お会計の際にカウンター脇で天かすをいただいてきました。
いつもあるものなのか不明ですが、無料でお土産よろしくお裾分けしてくれます。

ここにきたら是非天ぷらを食べて欲しいと思います。天ぷらだけで商売できるレベルにあるのではと個人的には思います。

さて、今週末にはミシュランの東京版が発売です。京都・大阪・神戸版を見る限り、今年は東京でもおでんの★つき店が誕生するのかなと思っています。
そうなるとお茶の水のこなからあたりが筆頭候補でしょうか…。他には、居酒屋ジャンルのお店が増えるのかなという印象をもっています。

ミシュラン発売となるとまた星の付いているお店はいつも以上の人出になると思い、このタイミングで神楽坂星付きそば屋を訪れてみた次第でした。

次回は是非夜に来て、福島の美味しいお酒とともに様々な酒肴を楽しみたいものです。


(いただいたもの)

車海老(才巻)の天せいろ → そば茶とともに



蕎楽亭 そば(蕎麦) / 牛込神楽坂駅飯田橋駅神楽坂駅


関連記事

テーマ : おいしい店紹介
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleプロフィールsidetitle

Author:VV George VV

La marque "***", "**","*"
signifie des étoiles de
Michelin au moment de la
visite.

長期フランス滞在中、さる”グランドメゾン”(高級料亭)での午餐を契機に”ガストロノミー・フランセーズ”(フランス流美食)に開眼。
爾来、真の美食を求めて東奔西走の日々。

インスタグラム始めました!→https://www.instagram.com/george_gastro/

* お店の名前脇の★はミシュランガイドでの星による評価(訪問時のもの)に対応しています。

sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitleランキング参加中sidetitle
クリックお願いいたします!
sidetitleFC2カウンターsidetitle
sidetitleサイト内検索sidetitle
気になるお店、お料理など是非こちらで検索してみて下さい。
sidetitleメールフォームsidetitle
個別のメッセージはこちらまでお願いいたします。

名前:
メール:
件名:
本文: