安芸虎 純米吟醸たれくち 土佐錦生原酒(高知・有光酒造場)
銀座一丁目にある高知県のアンテナショップ、まるごと高知にて、高知の地酒を吟味。
昨年の龍馬ブームのさなか開店した当時はキャンペーンなどがあり、すごい人の出でしたが、今は落ち着いています。
一階は野菜、加工品、ソフトクリームなどの食品が並んでおり、お酒は地下一階にあります。
新しいだけあって銘柄の揃えにもかなりこだわりを感じるもので、アンテナショップの中でもかなり力が入っているのがわかります。
新酒の出る季節柄、つい先日には試飲会などがあったようです。有名なところでは、酔鯨、司牡丹(船中八策)でしょうか。最近よく名前を聞く南なども揃っています。
数多くのしぼりたて、生酒、濁り酒が並ぶ中、火入れのお酒をいただいて、気に入っていた安芸虎の生酒に手が伸びました。この安芸虎、銀座の三ツ星和食店小十で初めて出会った銘柄でした(その時は火入れの純米酒)。

さっそく自宅でいただきましたが、メロンの吟醸香がとても特徴的で、火入れでも十分美味しいのですが、生酒はさらにフレッシュな感じが際立っています。嫌な香りは一切ありません。
あまり知られていませんが、コストパフォーマンスの面でも満足のお勧めのお酒です。
季節が過ぎると火入れに変わると思いますので、気になる方はお早めに確保して下さい(笑)。
昨年の龍馬ブームのさなか開店した当時はキャンペーンなどがあり、すごい人の出でしたが、今は落ち着いています。
一階は野菜、加工品、ソフトクリームなどの食品が並んでおり、お酒は地下一階にあります。
新しいだけあって銘柄の揃えにもかなりこだわりを感じるもので、アンテナショップの中でもかなり力が入っているのがわかります。
新酒の出る季節柄、つい先日には試飲会などがあったようです。有名なところでは、酔鯨、司牡丹(船中八策)でしょうか。最近よく名前を聞く南なども揃っています。
数多くのしぼりたて、生酒、濁り酒が並ぶ中、火入れのお酒をいただいて、気に入っていた安芸虎の生酒に手が伸びました。この安芸虎、銀座の三ツ星和食店小十で初めて出会った銘柄でした(その時は火入れの純米酒)。

さっそく自宅でいただきましたが、メロンの吟醸香がとても特徴的で、火入れでも十分美味しいのですが、生酒はさらにフレッシュな感じが際立っています。嫌な香りは一切ありません。
あまり知られていませんが、コストパフォーマンスの面でも満足のお勧めのお酒です。
季節が過ぎると火入れに変わると思いますので、気になる方はお早めに確保して下さい(笑)。
- 関連記事
-
- まなつる 山廃仕込純米生酒(宮城・田中酒造店)/常きげん 山廃純米無濾過生原酒(石川・鹿野酒造)
- 安芸虎 純米吟醸たれくち 土佐錦生原酒(高知・有光酒造場)
- 獺祭 純米大吟醸48 しぼりたて生(山口・旭酒造)