PAUL(神楽坂)
自宅近くでは紅白のハナミズキが花の盛りを迎えています。春もいよいよ本番で、関東には気持ちのよい季節がやってきています。
さて、先日少し空いた時間があったので、こちらで一休憩。今年の2月に神楽坂にできたフランス発のパン屋さんです。
ブランド自体は、すでにいくつも店舗が都内にあるのでさして珍しくもありませんが、神楽坂の毘沙門天前という好立地にできたところが注目でしょう。
入って右手がパン売り場、左手奥に喫茶スペースがあって、中価格帯のカフェが少なかった神楽坂にあってはとても貴重な場所といえましょう。当然禁煙です(笑)。
立地がよいせいかパン売り場は常に盛況な感じでした。週末はどうしても人出が多いようです。
喫茶スペースも混んでいましたが、いい具合に席を見つけることができました。お客さんは若い女性の方が多い印象です。
フランス風のサンドイッチ類も充実していますが、この日はケーキセットをいただきました。

店内はフランスの田舎風の建物を意識した内装になっていて、眺めているだけでも楽しめます。色合いも淡い青が基調となっていて、店の新しさと相まってきれいですね。
テーブル数が多く、狭い空間にやや詰め込みすぎの感もありましたが、場所代が高いでしょうから、致し方ないでしょうか。
いずれにしてもとても便利な場所にあるので、開店2ヵ月半にして、すでに神楽坂観光の拠点の一つとなっている感がありました。
競合すると思われた神楽坂上交差点から上った場所のドイツ風パン屋さんは閉店の模様で、トリエステ(場所、わかりますか?)のカフェを出す新しいイタリアンバールが跡地にできたようです。こちらも本場のバール同様の使い方ができるようで、なかなか勝手がよさそう。近々試してみたいと思います。
また、神楽坂の上り口左手に建設中だったビル「PORTA神楽坂」もようやく竣工したようです。
神楽坂は日々変化しています。
(いただいたもの)
・ケーキセット(フルーツのタルトとアイスカフェオレ)
さて、先日少し空いた時間があったので、こちらで一休憩。今年の2月に神楽坂にできたフランス発のパン屋さんです。
ブランド自体は、すでにいくつも店舗が都内にあるのでさして珍しくもありませんが、神楽坂の毘沙門天前という好立地にできたところが注目でしょう。
入って右手がパン売り場、左手奥に喫茶スペースがあって、中価格帯のカフェが少なかった神楽坂にあってはとても貴重な場所といえましょう。当然禁煙です(笑)。
立地がよいせいかパン売り場は常に盛況な感じでした。週末はどうしても人出が多いようです。
喫茶スペースも混んでいましたが、いい具合に席を見つけることができました。お客さんは若い女性の方が多い印象です。
フランス風のサンドイッチ類も充実していますが、この日はケーキセットをいただきました。

店内はフランスの田舎風の建物を意識した内装になっていて、眺めているだけでも楽しめます。色合いも淡い青が基調となっていて、店の新しさと相まってきれいですね。
テーブル数が多く、狭い空間にやや詰め込みすぎの感もありましたが、場所代が高いでしょうから、致し方ないでしょうか。
いずれにしてもとても便利な場所にあるので、開店2ヵ月半にして、すでに神楽坂観光の拠点の一つとなっている感がありました。
競合すると思われた神楽坂上交差点から上った場所のドイツ風パン屋さんは閉店の模様で、トリエステ(場所、わかりますか?)のカフェを出す新しいイタリアンバールが跡地にできたようです。こちらも本場のバール同様の使い方ができるようで、なかなか勝手がよさそう。近々試してみたいと思います。
また、神楽坂の上り口左手に建設中だったビル「PORTA神楽坂」もようやく竣工したようです。
神楽坂は日々変化しています。
(いただいたもの)
・ケーキセット(フルーツのタルトとアイスカフェオレ)
PAUL 神楽坂店 (パン / 牛込神楽坂駅、神楽坂駅、飯田橋駅)
- 関連記事
-
- カフェ・トリエスティーノ(神楽坂)
- PAUL(神楽坂)
- マティーニバーガー(神楽坂/江戸川橋・中里町)
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ