ロテスリーレカン(銀座五丁目)
久々のフレンチディナーは、お気に入りのカジュアル店にて。本当に久しぶりの訪問でしたが、志は健在でした。
銀座の中心から少し外れる東銀座エリアにある、お昼なら光が沢山はいる大きめのダイニングが特徴のお店。
カジュアルですが、銀座らしく、すべてが一定のレベルを保っていて居心地のよい場所と思います。
この日は実はクーポン利用でしたが、一人欠席者が発生し、どうしたものかと思っていました。
そのことを相談すると、クーポン期限が翌日だったと言うこともあり、一名分のクーポンを当日の参加者の飲み物に補充する形で、ワインなどを(ノーチャージで)提供しましょうか、とのありがたい提案をいただき、それに乗ることにしました。
本当なら無駄になるはずのクーポンでしたが、金券扱いして頂き、支配人の心意気を大いに感じ、ますますお店が好きになりました。
おかげさまで、アルザス、マコンの白を一杯ずつと、ローヌのジゴンダス(赤)を一杯いただき、お料理に合わせてのワインも存分に堪能できました。
お料理は、セヴィーチェというマリネ風のアミューズから始まって、スープ風の前菜、魚、肉、デザートと続くフルコース。こちらではクーポンの客にも全く同じものを提供しているとのことで、その点でもこの店が良心的なことがよくわかります。
この日のお気に入りは、タラバガニが入ったガスパチョでしょうか。ガスパチョの冷たさには少し不満が残りましたが(きんきんに冷やしていて欲しかった…)、トマトがとてもいい味を出していました。
それから、季節に入っているさくらんぼを使ったサヴァラン。サクランボは大ぶりです。アメリカのものでしょうか。それでもサヴァランとの組み合わせがとてもいい感じでした。

結局は二人になったので席が狭く、最初はくつろぎにくかったのですが、まあカジュアル店ということですので、仕方ありませんよね。お酒が進むにつれてあまり気にならなくなりましたし、なにより色々なサービスを考えると、むしろ大いに感謝しなければと思いました。あいにくの嵐のため、激しい雨の夜でしたが、とてもよい思い出と共に帰路に就くことができました。
こちらは、ランチで幅広い価格帯でのコースの揃えがあり、銀座でこのしつらえにしてはお値打ちと思います。また、夜でも名物(?)のロースト料理が楽しめるコースが安めに設定してあります。銀座に寄られた際には是非一度ご利用されることをお勧めいたします。
(いただいたもの)
季節のコース
アミューズ:一本釣りはまちのセヴィーチェ
前菜:たらば蟹のポシェ 青柚子の香り ガスパチョスープと共に
魚:時鮭のポワレ(バターソースで) こごみ(?)のフリット添え
肉:黒毛和牛サーロインのロティ スパイス風味焼き ソースポワブラード
デザート:アラカルトから選択…サクランボのサヴァラン
お茶:コーヒー → お代わりを勧めてくださいますので、食後のお茶の時間もとても楽しく過ごせます。
グラスワイン
・白:Pinot Auxerrois Cuvee L'Ecrin Josmeyer 2007(アルザス)
・白:Macon Uchizy Raphael Sallet 2009(マコン)
・赤:Gigondas 2005(ローヌ)
銀座の中心から少し外れる東銀座エリアにある、お昼なら光が沢山はいる大きめのダイニングが特徴のお店。
カジュアルですが、銀座らしく、すべてが一定のレベルを保っていて居心地のよい場所と思います。
この日は実はクーポン利用でしたが、一人欠席者が発生し、どうしたものかと思っていました。
そのことを相談すると、クーポン期限が翌日だったと言うこともあり、一名分のクーポンを当日の参加者の飲み物に補充する形で、ワインなどを(ノーチャージで)提供しましょうか、とのありがたい提案をいただき、それに乗ることにしました。
本当なら無駄になるはずのクーポンでしたが、金券扱いして頂き、支配人の心意気を大いに感じ、ますますお店が好きになりました。
おかげさまで、アルザス、マコンの白を一杯ずつと、ローヌのジゴンダス(赤)を一杯いただき、お料理に合わせてのワインも存分に堪能できました。
お料理は、セヴィーチェというマリネ風のアミューズから始まって、スープ風の前菜、魚、肉、デザートと続くフルコース。こちらではクーポンの客にも全く同じものを提供しているとのことで、その点でもこの店が良心的なことがよくわかります。
この日のお気に入りは、タラバガニが入ったガスパチョでしょうか。ガスパチョの冷たさには少し不満が残りましたが(きんきんに冷やしていて欲しかった…)、トマトがとてもいい味を出していました。
それから、季節に入っているさくらんぼを使ったサヴァラン。サクランボは大ぶりです。アメリカのものでしょうか。それでもサヴァランとの組み合わせがとてもいい感じでした。


結局は二人になったので席が狭く、最初はくつろぎにくかったのですが、まあカジュアル店ということですので、仕方ありませんよね。お酒が進むにつれてあまり気にならなくなりましたし、なにより色々なサービスを考えると、むしろ大いに感謝しなければと思いました。あいにくの嵐のため、激しい雨の夜でしたが、とてもよい思い出と共に帰路に就くことができました。
こちらは、ランチで幅広い価格帯でのコースの揃えがあり、銀座でこのしつらえにしてはお値打ちと思います。また、夜でも名物(?)のロースト料理が楽しめるコースが安めに設定してあります。銀座に寄られた際には是非一度ご利用されることをお勧めいたします。
(いただいたもの)
季節のコース
アミューズ:一本釣りはまちのセヴィーチェ
前菜:たらば蟹のポシェ 青柚子の香り ガスパチョスープと共に
魚:時鮭のポワレ(バターソースで) こごみ(?)のフリット添え
肉:黒毛和牛サーロインのロティ スパイス風味焼き ソースポワブラード
デザート:アラカルトから選択…サクランボのサヴァラン
お茶:コーヒー → お代わりを勧めてくださいますので、食後のお茶の時間もとても楽しく過ごせます。
グラスワイン
・白:Pinot Auxerrois Cuvee L'Ecrin Josmeyer 2007(アルザス)
・白:Macon Uchizy Raphael Sallet 2009(マコン)
・赤:Gigondas 2005(ローヌ)
- 関連記事
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ