ドゥエイタリアン(市ヶ谷・九段南)
イタリア風(?)のラーメンを供するお店としてテレビで見かけ、しばらく気になっていました。
思っていたよりも狭い店内に食券でのお会計。とてもチープな仕組みで店が動いていてちょっぴりがっかり。お値段からするともう少し余裕のあるお食事が楽しめる場所かと思っていました。
冷製イタリア麺赤(トマト一色のラーメン)や、白いらぁ麺(スープまで真っ白いラーメン)など、オリジナルな麺類が目立つ中、普通の塩ラーメンもまた売りのようです。
この日はやはりこの店のオリジナル麺を食べたく思っていましたので、らぁ麺フロマージュ(イタリアンでありながらここだけフランス語というのが面白いですね)なるチーズ入りとおぼしきラーメンを注文してみました。白いラーメンとはまた別のものです。
塩ラーメンに九条ねぎと、いかように調理したのか、液状になったチーズが入っています。

チーズは液状ですので、すぐにスープと一体になって汁が白濁する感じです。チーズの濃厚さや香りはほぼ感じませんが、一定のこくのようなものはあります。チーズ入りと聞いて頼む人々の思いを満たすかというと微妙な感じかも知れません。
ただ安くはないこのラーメンのお代はスープに費やされていると見えて、具材がほとんどないたった一杯のラーメンでしたが、食後の満腹感の持続がなかなかのものでした。ほんのちょっぴりのどが渇きましたが、人工的な味つけからくるいやらしさはないですね。
もの珍しさに一度食してみるのはよろしいかもしれません。私も、日常ラーメンをいただく機会はありませんが、こちらは気になって訪れてみた次第でした。
(いただいたもの)
・らぁ麺フロマージュ(ご飯付き) →ご飯は、おじやのように食後スープに入れて食します。
思っていたよりも狭い店内に食券でのお会計。とてもチープな仕組みで店が動いていてちょっぴりがっかり。お値段からするともう少し余裕のあるお食事が楽しめる場所かと思っていました。
冷製イタリア麺赤(トマト一色のラーメン)や、白いらぁ麺(スープまで真っ白いラーメン)など、オリジナルな麺類が目立つ中、普通の塩ラーメンもまた売りのようです。
この日はやはりこの店のオリジナル麺を食べたく思っていましたので、らぁ麺フロマージュ(イタリアンでありながらここだけフランス語というのが面白いですね)なるチーズ入りとおぼしきラーメンを注文してみました。白いラーメンとはまた別のものです。
塩ラーメンに九条ねぎと、いかように調理したのか、液状になったチーズが入っています。

チーズは液状ですので、すぐにスープと一体になって汁が白濁する感じです。チーズの濃厚さや香りはほぼ感じませんが、一定のこくのようなものはあります。チーズ入りと聞いて頼む人々の思いを満たすかというと微妙な感じかも知れません。
ただ安くはないこのラーメンのお代はスープに費やされていると見えて、具材がほとんどないたった一杯のラーメンでしたが、食後の満腹感の持続がなかなかのものでした。ほんのちょっぴりのどが渇きましたが、人工的な味つけからくるいやらしさはないですね。
もの珍しさに一度食してみるのはよろしいかもしれません。私も、日常ラーメンをいただく機会はありませんが、こちらは気になって訪れてみた次第でした。
(いただいたもの)
・らぁ麺フロマージュ(ご飯付き) →ご飯は、おじやのように食後スープに入れて食します。
ドゥエ イタリアン (ラーメン / 市ケ谷駅、半蔵門駅、麹町駅)
- 関連記事
-
- Ranjatai* (Tokyo) 蘭奢待(神保町)★
- ドゥエイタリアン(市ヶ谷・九段南)
- やのまこと(千葉みなと/新千葉・登戸)
テーマ : こんなお店行きました
ジャンル : グルメ