ボジョレーヌーヴォー2011
たまたま外出する機会があって近所で新酒を仕入れてきました。今年のボジョレーヌーヴォーです。本日解禁でした。
若々しい香りのある意味浅いお酒ですが、今年の収穫をことほぐイメージがあって悪くないですよね。
今年は無濾過のハーフボトルに手がのびました。自然派やらなんやら言っているとボジョレーとは言っても相当な値段になりますので、ちょっぴり控え目に。
「今年は当たり年」とメディアは毎年言っている気もしますが(笑)、無濾過のボジョレーヌーヴォー美味しかったです。
合わせたのはフランス・ローヌ地方の、白ワインでも有名なコンドリユーの山羊乳のチーズ、「rigotte de Condrieu」でした。当然香りに癖がありますが、凝縮されていても生乳の豊かな風味を感じます。すばらしい。チーズ図鑑を見るととても珍しい品とのこと。偶然手にしたものでしたが、当たりでした。
そろそろ日本酒の新酒も始まりますね。こちらも楽しみです。

若々しい香りのある意味浅いお酒ですが、今年の収穫をことほぐイメージがあって悪くないですよね。
今年は無濾過のハーフボトルに手がのびました。自然派やらなんやら言っているとボジョレーとは言っても相当な値段になりますので、ちょっぴり控え目に。
「今年は当たり年」とメディアは毎年言っている気もしますが(笑)、無濾過のボジョレーヌーヴォー美味しかったです。
合わせたのはフランス・ローヌ地方の、白ワインでも有名なコンドリユーの山羊乳のチーズ、「rigotte de Condrieu」でした。当然香りに癖がありますが、凝縮されていても生乳の豊かな風味を感じます。すばらしい。チーズ図鑑を見るととても珍しい品とのこと。偶然手にしたものでしたが、当たりでした。
そろそろ日本酒の新酒も始まりますね。こちらも楽しみです。

- 関連記事
-
- 新春いただいたお酒たち
- ボジョレーヌーヴォー2011
- 峠の釜飯(信越本線横川駅駅弁)