ミシュラン東京2015:星の変動情報
このたび発表となりましたミシュラン東京最新版から星変動について抜粋してみました。昇格組は取りざたされることが多いですが降格については情報があまりないと思います。もし漏れ、間違い等ありましたらご指摘いただけましたらありがたく思います。
以前三つ星だった「ロオジエ」、新装開店して約1年が経ち三つ星復帰かと思いきや二つ星にとどまりました。
やはりシェフの腕ということなのでしょうか。それともミシュランとしては新店、改装店について初年にいきなり三つ星はつけない方針に転換したのでしょうか。
かつて「ピエール・ガニエール・ア・トウキョウ」でシェフをされていたフランス人シェフが現在「ロオジエ」の厨房を指揮されているようですが、当時も三つ星に上ることはありませんでした。突き抜けることができるのか、来年以降に注目しましょう。
一つ星はほとんど初登場ということになるのですが、前年ビブグルマンで掲載されていた二店(「シャントレル」、「ルカンケ」)のみ昇格という扱いです。
降格組は幅広く整理された印象ですが、ベテランシェフのフレンチが苦戦している印象です。とはいえ発刊当初にリスペクトを示さなかったミシュランに対して、彼らとしてもあまり興味がもてないという面もあるのではと勝手に推察しています。
二つ星についてもけっこう消えています。「タテルヨシノ芝」についてはブログでもお伝えしたように来年1月4日の閉店が決まっています。また、「ドミニク・ブシェ」については来年3月に銀座で新店を計画されているようなのでその影響かと思われます。
お店以外のところではジャンル分けにも変化があり、昨年まであった現代風フランス料理、現代風イタリア料理、新日本料理などのジャンル分けがなくなっていますね。逆にビブグルマンの対象がフレンチ、イタリアンに限られなくなり新しいジャンル分けが増えています。
これまで東京と一緒に掲載されてきた横浜・湘南については2015年春に別冊で発刊されるとのことですのでこれら地域にご興味ある方はしばしお待ちあれ。
《昇格》
★★★←★★
まき村(日本料理)
★★←(=昇格)
一期(銀座)(日本料理)【初登場】
スリオラ(スペイン料理)【昇格】
青空(寿司)【昇格】
レフェルヴェソンス(フランス料理)【昇格】
ロオジエ(フランス料理)【初登場】
★←(=昇格)
安達直人(日本料理)
石垣 吉田(鉄板焼)
今福(すき焼き)
紀風(日本料理)
銀屋(天ぷら)
クラウン(フランス料理)
流石(蕎麦)
シック プッテートル(フランス料理)
ジャン ジョルジュ(フランス料理)
シャントレル(フランス料理)【昇格】
春草(日本料理)
喰善 あべ(日本料理)
瑞雪(中華料理)
太月(日本料理)
タパス モラキュラーバー(イノベーティブ)
中勢以 内店(ステーキハウス)
ます田(寿司)
ラ フィネス(フランス料理)
ルカンケ(フランス料理)【昇格】
《降格》
★★★→(=降格)
小十(日本料理)★★
水谷(寿司)★★
★★→(=降格)
奥田(日本料理)★
笹田(日本料理)★
タテルヨシノ 芝(フランス料理)− 掲載なし
ドミニク・ブシェ(フランス料理)− 掲載なし
七丁目 京星(天ぷら)− 掲載なし
モランボン 神宮前(韓国料理)− 掲載なし
★→(=降格)(B=ビブグルマン)
秋本(うなぎ)
あさぎ(天ぷら)
いせ(天ぷら)
一空(日本料理)
81(イノベーティブ)
エメ・ヴィベール(フランス料理)
大谷之鮨(寿司)
オーグー ドゥ ジュール ヌーヴェルエール(現代風フランス料理)
北島亭(フランス料理)
蕎楽亭(蕎麦)B
グリルうかい(ヨーロピアン)
コートドール(フランス料理)
哥利歐(ステーキハウス)
さんだ(牛肉料理)
三友居(日本料理)
新ばし 星野(日本料理)
司(ふぐ)
ティルプス(現代風フランス料理)
なべ家(日本料理)
ひらまつ(フランス料理)
みかわ 是山居(天ぷら)
未能一(日本料理)
むとう(蕎麦)
室井(日本料理)
よし鳥(焼鳥)B
よねむら(イノベーティブ)
劉安(中華料理)
レ ロジェ エギュスキロール(フランス料理)B
以前三つ星だった「ロオジエ」、新装開店して約1年が経ち三つ星復帰かと思いきや二つ星にとどまりました。
やはりシェフの腕ということなのでしょうか。それともミシュランとしては新店、改装店について初年にいきなり三つ星はつけない方針に転換したのでしょうか。
かつて「ピエール・ガニエール・ア・トウキョウ」でシェフをされていたフランス人シェフが現在「ロオジエ」の厨房を指揮されているようですが、当時も三つ星に上ることはありませんでした。突き抜けることができるのか、来年以降に注目しましょう。
一つ星はほとんど初登場ということになるのですが、前年ビブグルマンで掲載されていた二店(「シャントレル」、「ルカンケ」)のみ昇格という扱いです。
降格組は幅広く整理された印象ですが、ベテランシェフのフレンチが苦戦している印象です。とはいえ発刊当初にリスペクトを示さなかったミシュランに対して、彼らとしてもあまり興味がもてないという面もあるのではと勝手に推察しています。
二つ星についてもけっこう消えています。「タテルヨシノ芝」についてはブログでもお伝えしたように来年1月4日の閉店が決まっています。また、「ドミニク・ブシェ」については来年3月に銀座で新店を計画されているようなのでその影響かと思われます。
お店以外のところではジャンル分けにも変化があり、昨年まであった現代風フランス料理、現代風イタリア料理、新日本料理などのジャンル分けがなくなっていますね。逆にビブグルマンの対象がフレンチ、イタリアンに限られなくなり新しいジャンル分けが増えています。
これまで東京と一緒に掲載されてきた横浜・湘南については2015年春に別冊で発刊されるとのことですのでこれら地域にご興味ある方はしばしお待ちあれ。
《昇格》
★★★←★★
まき村(日本料理)
★★←(=昇格)
一期(銀座)(日本料理)【初登場】
スリオラ(スペイン料理)【昇格】
青空(寿司)【昇格】
レフェルヴェソンス(フランス料理)【昇格】
ロオジエ(フランス料理)【初登場】
★←(=昇格)
安達直人(日本料理)
石垣 吉田(鉄板焼)
今福(すき焼き)
紀風(日本料理)
銀屋(天ぷら)
クラウン(フランス料理)
流石(蕎麦)
シック プッテートル(フランス料理)
ジャン ジョルジュ(フランス料理)
シャントレル(フランス料理)【昇格】
春草(日本料理)
喰善 あべ(日本料理)
瑞雪(中華料理)
太月(日本料理)
タパス モラキュラーバー(イノベーティブ)
中勢以 内店(ステーキハウス)
ます田(寿司)
ラ フィネス(フランス料理)
ルカンケ(フランス料理)【昇格】
《降格》
★★★→(=降格)
小十(日本料理)★★
水谷(寿司)★★
★★→(=降格)
奥田(日本料理)★
笹田(日本料理)★
タテルヨシノ 芝(フランス料理)− 掲載なし
ドミニク・ブシェ(フランス料理)− 掲載なし
七丁目 京星(天ぷら)− 掲載なし
モランボン 神宮前(韓国料理)− 掲載なし
★→(=降格)(B=ビブグルマン)
秋本(うなぎ)
あさぎ(天ぷら)
いせ(天ぷら)
一空(日本料理)
81(イノベーティブ)
エメ・ヴィベール(フランス料理)
大谷之鮨(寿司)
オーグー ドゥ ジュール ヌーヴェルエール(現代風フランス料理)
北島亭(フランス料理)
蕎楽亭(蕎麦)B
グリルうかい(ヨーロピアン)
コートドール(フランス料理)
哥利歐(ステーキハウス)
さんだ(牛肉料理)
三友居(日本料理)
新ばし 星野(日本料理)
司(ふぐ)
ティルプス(現代風フランス料理)
なべ家(日本料理)
ひらまつ(フランス料理)
みかわ 是山居(天ぷら)
未能一(日本料理)
むとう(蕎麦)
室井(日本料理)
よし鳥(焼鳥)B
よねむら(イノベーティブ)
劉安(中華料理)
レ ロジェ エギュスキロール(フランス料理)B
- 関連記事
-
- ミシュランフランス2014 おさらい
- ミシュラン東京2015:星の変動情報
- ミシュランフランス2015プレス発表日正式決定